2006年04月28日

祝!売上げ第1位


 祝!ボス本、戸田書店(ビジネス書)売上げ第1位になりました!
うぅぅ(涙)…ありがとうございます。皆様のお陰でありますm(_ _)m
先日、2号が書店偵察に参りましたら、ボス本が見当たりませんでした…ヤバい!平置きしてもらえず、ひっそりと棚の上の方に収まってしまっているのでは?!と悲しい妄想を抱きながら、SOHOにトボトボ向いました。すると、私が到着するや否や1号さんが『本、売り切れで…再入荷待ちだって!』とおっしゃるではありませんか。ビックリするらや、ホッとするやらで、1号さんとホロっと泣いてしまいました。本当に良かったです。そして、SOHOしずおかを応援してくださっている皆様に改めて感謝いたします。
社会企業家フォーラムメルマガにも、『SOHOしずおかは2005年4月に施行された中小企業新事業活動促進法の柱である』『新連携事業の牽引役としても注目を集めています』などと、小出著作書出版の紹介をして頂きました。

今日は名古屋から3名のお客様が、新連携関連の意見交換にいらっしゃいました。
 
金江宏幸さん―株式会社アイシー代表取締役社長。色々なビジネスを展開なさっている方で、ヨガ&ピラティスのスタジオやリラクゼーションサロンhttp://www.charlotte-bodysalon.comも経営なさっています。ホームページがとてもキレイで、2号も名古屋嬢だったら通ってみたいな〜と思いました。
田島淑雄さん―株式会社日新代表取締役。ギフト商品の卸事業や景品のネット販売などをされています。景品屋さんhttp://www.rakuten.co.jp/kanjiはパーティーやコンペ用の景品がズラリと揃ったおもしろいサイトです。何の幹事でも無いのに、うっかり注文したくなるような物が色々ありました。
菊谷勝彦―株式会社菊谷生進堂代表取締役社長。香りの専門店http://www.kohgen.comを展開なさっています。「火を使わないお香」など車内やお手洗いなどに使えそうな優れもの商品が揃っていました。今度、SOHOのオフィスにもお香を置いてみようかな?!火を焚くとスプリンクラーが回ってしまいますからね…火を使わないお香は魅力的ですよね。和風な香りの中で小出マネージャーが忙しく歩き回る姿を想像してしまいました(笑)…2号の妄想だけに留めておきます。  


2006年04月27日

やっと入りました

ボス本http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/sohoshizuokabook.html出版後3日目のSOHOしずおか事務局です。まずお詫びです。出版日の火曜日につぶやき隊一号がはたいた大口「明日は店頭にあるはずです!」をお許し下さい!! m(_ _)m

明日=昨日は残念ながら地元静岡街中のどの書店でも入手することができなかったみたいです!逆に東京や浜松・沼津では売っていたことが判明。_| ̄|○アア…。しかし憂いる無かれ!本日はしっかり店頭に並んでますよ!写真は静岡市中心街にある戸田書店本店さんです。http://www.todabooks.co.jp/ ちなみに一号調べでは江崎書店さんにも並んでおります。

出版当日より並べてくださった戸田書店さんではどんどん売れているとか。予約も沢山入っているそうで、一号、これまで冗談半分で「打倒・国家の品格」(もしくは打倒・ダヴィンチコード)などと言いながらランキング入りを狙っておりましたが、これはもしかしたら本当に射程距離内かもしれないと思っております。

本日は小出マネージャー、首都圏周辺におりデスクを離れておりましたが、SOHOしずおかは入居者さんたちのお客様がいらしたり、電話がなったり、結構バタバタしてました。

そんな中で、「浜松で本を買いました。本が出るって結構有名でしたよ。」と言った起業ご希望の方がお見えになったり、「東京にいる友達にここに来て資料もらって欲しいと頼まれました」といった方もこられたり、本の効果がじわり出てきた様子。ご相談の担当は一人しかおりませんで、と申し上げると”ええっ、そうなんですか”と結構驚かれました。この反応の一つ一つがとても新鮮で、面白いなあと思う一号です。

最後に!5月のブレークスルーセミナーは定員が少なくてすみませんでした。6月のブレークスルーセミナー、参加者募集開始しております。「オンリーワン商品」開発の秘訣とは!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shien/koenkai0604.html
  


2006年04月26日

今日のタイトルは読者の皆様おまかせで・・・

あと1週間でゴールデンウィーク。つぶやき読者の皆さま、もう予定はお決まりですか??ゴールデンウィークは本でも読んで過ごそうかなと思っている3号です。

本日も、ここSOHOしずおかには大勢(とにかく大勢)のお客様がお見えになりました。大勢とは・・一体どれ位??と思われた方に説明しますと、小出マネージャーがディスクに座っていたのは“30分”にも満たなかった様子。オープンスペースの椅子に座っている方が長かったようです。多くの方が足をはこんでくれるのは、やはりスタッフとしても嬉しいです。その大勢のお客様の中には、つぶやきでも何度が紹介している、アーユルヴェータセラピストのパティル・シーマ・長澤さんの姿もあり、意見交換をしていました。


さて、今日は出版二日目。近くの戸田書店さんでは発売日当日に完売したという嬉しい話が飛び込み、追加で注文していただいていたのですが、どうやら書店への到着が遅れているとのことで、本日まだ入荷されていなかったようです。昨日のつぶやきで一号が『明日から店頭にあるはずなんで』といっておりましたが、足を運んでくださったかた!すいません!本日、一号が確認をとりましたところ、明日何冊か到着するそうなので、夜にはきっと店頭に並ぶはずです!
お店の方のお話によりますと、すでに予約がいっぱい入っているもよう。是非お早めに。

そして、夜のオフィスでは、一号が書店さんで使えそうなポップを熱心に作っておりました。その力作(下写真)は店頭できっと目につくはずなので、是非とも足を止めてみてください♪
この写真撮影は入居者で全国区カメラマンの萩原さんがとってくださいました。萩原氏の腕は最高です!その萩原さんのセミナーが5月20日に中央図書館でありますhttp://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/pre_lib_061.htmlフリーランスフォトグラファーのお仕事をのぞいてみませんか?
  


2006年04月25日

在庫切れですみません

今朝つぶやき隊一号のママチャリ(おかあさんが乗るような前後カゴ付自転車)一号(二号も有ります。)に乗りながら出勤中に考えたのは、今日出版されたボス本『あなたの起業成功させます 創業支援施設「SOHOしずおか」の起業マネージャー奮闘記』の事だけでした。

そう!本日平成18年4月25日(火)、SOHOしずおか本がついに書店に(゚∀゚)キマシターッhttp://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/sohoshizuokabook.html

朝出勤してまず確認させてもらったのが、静岡新聞に掲載された本出版の記事でございます。日本経済新聞、そして中日新聞に続いて、3紙目。こちらも小出マネージャーの写真つきで出ており、しかも新聞をぱっと開くと一番目の前に来る場所だったそうで、9時前から『発見したゾ電話』が鳴り響いていたそう。

今朝までに到着したおめでとうメールは一体何通あったのでしょうか。一号が普段使っているパソコンで受けただけでも100通近いです。こうした現象を見ていると、身震いがするほど皆様のサポートを感じます。嬉しくてたまりません。で、私以上に感謝しておるのが小出マネージャーです。おめでとうメールを転送するたびに小出デスクからは嬉しさあまりのコメントが飛んできます。(本当)

お祝いのお電話くださった方々、そして直接SOHOしずおかにお祝いにいらしてくださった皆様、本当にありがとうございます!写真下ののお花を朝一番でお届けくださったre-flowerの中村さんhttp://re-flower.cocolog-nifty.com/sawako/、ありがとうございました!

午後になるとSOHOしずおかではおなじみのミートソース日本代表キャットアンドボアのゆみこママさんhttp://catbois.hamazo.tv/からお電話が。「戸田書店さんにあと数冊しかないよ」とのこと!もう、本当にありがとうございます(T0T)!先程お電話したら完売ということでした。追加で注文してくださっているので、明日は店頭にあるはずです!

ちなみにその後ネットでも販売状況を調べてみたところ、どうやらAmazonさんが在庫切れの様子。おもわず写真を撮ってしまいました。↓そういやおめでとうメールの皆様がAmazonで予約しちゃいましたって言ってました…。

皆様のご支援、本当にありがとうございます。m(_ _)m
  


2006年04月24日

出版前日です

つぶやき隊一号です。『あなたの起業成功させます』、ついに明日発売です。http://www.soho-web.jp/shizuoka/ 型破り創業支援施設SOHOしずおか、ここまできてしまいました。メールでご案内させていただいた皆様からはおめでとうメッセージを沢山頂戴して、本当に嬉しい限りです。ありがとうございます!
 
さて、写真上は金曜日に開催された、ITインターナショナル株式会社の竹島瑞樹さん講師による『ビデオ撮影とその編集テクニック入門編』講座です。一号は受付などで講座の中身はほとんど聞くことが出来ませんでしたが、実用的な講座内容だけあって2時間を通して非常に充実しておった様子です。

それもそのはず。現役CMプロデューサーである講師の先生自らビデオをもって、ここを写しつつ、そこを写しつつ、”こういうテクニックもあります”と目の前でそのテクニックによる効果を見せられたらそりゃあもうたまげるしか有りません。さすが、現場の人はわかっていらっしゃると思います。

何度も言いますが今日は小出本出版前日のSOHOしずおか。スタッフのドキドキをよそに通常通りお客様がいらっしゃっております。その中のお一人はSOHOしずおかおなじみアロマプラスの”母”杉岡多希子さん。(写真下)今回も新商品をお持ちになってくれました。今度はアロマプラス『はなから禁煙』。そう!文字通り、煙草を吸いたくなくなる精油が使われています。

そんな匂いがあるわけ?とたばこを吸われる方は思われるでしょうが、前回杉岡さんにお持ちいただいた、ダイエット用で食欲を抑える『はなからキュッと』は、本当に食欲がなくなります。強引ですが、ずっと匂ってると逆に吐き気がします。そんな匂いがする精油があるのか!と思いましたが、本当にあるそうです。精油、恐るべし。

お知らせ!SOHOしずおかご入居の、業界第一線をゆくプロカメラマン「萩原和幸氏」がそのお仕事をついに語ってくれます!平成18年度第一回図書館活用ビジネスセミナーも見逃せません。http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/pre_lib_061.html   


Posted by back2 at 16:20その他セミナー・講座

2006年04月21日

15歳の代表取締役

2月16日のつぶやきで公開する予定だったネタがあります。

知る人ぞ知るアーユルヴェータセラピストのパティル・シーマ・長澤さんhttp://ayurveda-yoga.jp/seema/index.htmlをお母さんにもつ長澤真彩(まあや)さんが、そのネタです。(写真参照)当時中学生、この春から高校1年生です!

あの日、シーマさんと一緒にSOHOしずおかに到着したときは「あらまたステキな女性が来たねえ」と誰もが思ったわけですが、シーマさんから「娘の真彩で今度たちあげる会社の社長です」と紹介があると『そんなぶったまげるような話は静岡ではそうは無いよ!!』と、小出マネージャーは腰を抜かしそうな勢いで驚いてました。

シーマさんと、真彩さんのお父さんであり旦那様の長澤氏が経営するムクティという会社http://www.e-mukti.com/がありますが、その中で今度MAAYAという名のアーユルヴェーダとヨガの学校を設立するそう。こちらの学校の『代表』がこの高校一年生、SOHOしずおかに来た当時は中学生だった、真彩さんなんです!

つぶやき用の写真を撮っていた時、シーマさんが「自分は、(行動を起こす前に)いろいろ考えちゃうけど、この子は、やってみてからでしょって。」とおっしゃってました。真彩さんが小出マネージャーに、彼女のやろうとしていることをしっかり、そしてはっきりと話す姿は中学生とは思えませんでした。アントレプレナーシップ、起業家精神の塊といったところでしょうか。

静岡は掘れば掘るほど驚き人材が出てきます。あの日このネタはすぐ公開する予定でしたがそのすごさに一時没収されてました。(T_T)

昨日のつぶやきでも予告しましたが、今晩真彩さんがテレビに出ますので是非ご覧になってください。ぶったまげ必至。20:00NHK総合新番組「フジヤマTV」『しずおか魂「15歳の女社長」』に注目です!http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p/303/21-53170.html小出マネージャーも出ます!   


2006年04月20日

夏が楽しみになります

お腹いっぱいのつぶやき隊一号です。本日のお昼はミートソース日本代表キャットアンドボアさんから、ミートソーススパゲティを購入。”父のような存在”とママさんが呼んでいた西武百貨店が閉店してもう3週間。ママさんのブログhttp://catbois.hamazo.tv/にもあるとおり、あの地下道は確かに静かです。でもママさんのスマイルは健在で本日も一号、パスタと共に元気までイタダキました。

本日朝一番でお見えになったのは写真の男性で、「肩こり腰つう倶楽部」院長の滝川浩さん。沼津から来訪でございます!「肩こり腰つう倶楽部」と言われると肩こりと腰痛に悩む人達の集まりのようですが、滝川さんはリラクゼーション系ビジネスをされてます。写真からだとあまりわからないかもしれませんが、すごく力強そうな院長先生。この方に背中をマッサージしてもらったら天国にゆけそうです。(´ ▽`).。ハレルヤ

滝川さんは8日の土曜日に中部7県にむけて放送されたビジネス未来人「『起業の夢かなえるパートナー』インキュベーションマネージャー小出宗昭さん」をご覧になって、SOHOしずおかに連絡して下さったそう。未来人効果はとどまるところを知りません!

その後にすぐにお見えになったのは、おなじみ!北極しろくま堂の園田正世さんです。一号が勝手に無くなってしまったと思い込んでいた園田さんのブログは復活しておりました→http://www.parenting012.net/cgi-bin/diary/index.cgi

そして!本日はその内容をまだ公開いたしませんが、(といっても園田さんのブログをお読みになっていただければわかるかも)何とこの夏またすごいイベントを実行してしまう予定。申込殺到必至です!このイベントの企画のため、園田氏とオフィスしょくスポーツhttp://www.shoku-sports.jp/の古旗氏と、小出マネージャーと打ち合わせをさせて頂きました。特に女性の皆様はこの夏スゴイ経験をすると思います。

最後にお知らせ!静岡にお住まいの方はもう予定に入ってらっしゃるかもしれませんが、明日20:00はNHK総合新番組「フジヤマTV」に注目です!NHK番組表http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p/303/21-53170.htmlにも出ておりますが、『しずおか魂「15歳の女社長」』、これSOHOしずおかがらみです。小出マネージャーも出ます!
  


2006年04月19日

豆腐をスイーツにする

 
本日のネタは超いまどきLOHAS系です。写真をご覧下さい。この男性は、有限会社大森屋豆腐店http://www.e-tohfu.com/の専務取締役で大石裕之さん。で、この女性はSOHOしずおか入居者さんでパソコンわかばくらぶさんhttp://www.wakaba-club.net/代表小林里加さんです!

豆腐屋さんとシニア向けパソコン教室主宰のわかばさんが何をしているのか…いつだったか週末にふらりとSOHOしずおかに寄ったときにも、ラウンジにはスーツを着たいかにも経営陣といった男性たちと小林さんが豆腐らしきものをかこんで談義中。通りかかったつぶやき隊一号”?”状態でしたが、その謎が本日解けました。

なんと、大森豆腐店さんのHPを作成したわかばくらぶさんの協力で、現在大森豆腐店さんの新商品が開発されているそうです!それは豆腐屋にふさわしく、豆腐。

あっ、そこの引き気味なアナタ!ヽ(`0´*)この豆腐はそこらで見つかる普通の豆腐ではございません。デザート感覚で食べる豆腐なのです!しかも無添加。しかも今良く耳にする”駿河湾の海洋深層水”で出来ています。

デザートですから、黒蜜やブルーベリーのソースをかけていただきます。一号、試食させていただきましたが、「豆腐」と言われて食べると確かに豆腐なのですが、これはデザートですから、と言われると、まるっきりデザートになってしまうのがこの商品のスゴイところです。

中華料理には、蜜をかけて食べる豆腐、あるじゃないですか!あんな感覚です。5月中にはスーパーマーケット店頭に並ぶそうですよ!大豆イソフラボンたっぷり!無添加で体に優しい地球に優しい!卵などが駄目なアレルギー体質の方にもOK!その原材料のシンプルさが絶対にいいと思います。一度お試し下さい。

あ、写真下は一号が作成したSOHOしずおか本出版ご案内パネルです。結構ウケがいいのでつぶやきで公開してみました。ごちゃごちゃして見えるのはこの何年間で撮ったつぶやき写真の数々です。あっ、今日日経に出てた小出マネージャーと本の記事、見ました?いよいよって感じです。
  


2006年04月18日

なかむらさん♪

つぶやきをご覧の皆さまこんにちは。
桜が散ってさみしいなぁと思っていたら、今度はツツジが咲き始め、日本は四季に追われているなぁとついつい納得してしまう今日この頃。花よりも団子ななつぶやきたい3号です。

本日はこのつぶやきでも何回かご紹介していますミートソース日本代表!!
キャット&ボアの中村さんをクローズアップしてみました。

最近、ニュースや新聞でも取り上げられている駅前再開発。実は、中村さんのお店もこの再開発の中に入っています。先月末で西武百貨店が閉店し、来年にはパルコの出店も決まりました。それに平行していよいよ駅前再開発も本格的に動き出し、長年愛されている中村さんのお店も工事のために、来年1月から移転することが決まっているそうです。

現在、西武百貨店閉店時から中村さんとお店の様子を、SBS放送(TBS系)のクルーの方が取材で追っているとのことで、今晩行われている、再開発事業計画説明会にも取材に入っているようです。放送日等は未定ですが、中村さんのお店にかける思いなどが多くの皆さんに伝わればと思います。
 
すでにつぶやき読者の皆さんの中には中村さんのブログをご覧の方がいらっしゃると思いますが、まだ、読んでいらっしゃらない方!是非http://catbois.hamazo.tv/へアクセスしてみてください!
中村さんらしい話が聞けて、読んでいるとホットするような気分になりますよ♪  


2006年04月18日

<<速報>>SOHOしずおか本デルーヽ(゚∀゚)ノー!

SOHOしずおかお昼の速報つぶやきです。

長いことお待たせしてスミマセン!小出マネージャー初の著書『あなたの起業成功させます −創業支援施設「SOHOしずおか」の起業マネージャー奮闘記』出版日が決定致しました!

それは何と来週。平成18年4月25日火曜日でございます!ぜ、全国の主要書店にて発売されるそうです!!ヒョエ〜ッ!あ、HPでのご案内はコチラ↓
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/sohoshizuokabook.html

本書出版社である(株)サイビズhttp://www.cybiz.co.jp/のご担当者で、いつも大変お世話になっている前田さんが明日見本を持ってきて下さるとのこと。ちなみに写真に写っているのは表紙見本でございます。真っ黄色です…これは書店に並んでも目立つかもしれません!!一体どうなることやら… ドキドキです。
  


2006年04月17日

若者のパワーイタダキ

月曜日のつぶやきです。本日のSOHOしずおかも絶好調!先程までこちらにいらしたのは元SOHOしずおか入居者で今はすっかり超有名人になってしまった北極しろくま堂有限会社http://www.parenting012.net/index.htmlの園田正世さんです。先月、フジテレビ系朝の人気番組”特ダネ”にて園田さんの事が紹介されてからもう少しで一ヶ月経とうとしていますが、いまだに北極しろくま堂はそのネットショップに商品をアップして3分で売り切れるそうです。

たったの3分!!しかも自由が丘の直営店はスリングを買うのに2時間かかるそうです。2時間待ったって買いたい!北極しろくま堂ブランド。すごいことですよ、これは!静岡の誇りです。園田さん、帰り際に何て言ってたかな…とにかく日々いっぱいいっぱい生きていらっしゃる感じです。そんな中でも、”これからこれがやりたい””ここをこうしたい”と話す園田さんはまさに情熱の塊です。
 
さて、本日写真つきでご紹介させていただくお客様!SOHOしずおかではすっかりおなじみになった岐阜の熱い若者集団NPO法人G−nethttp://www.gifist.net/ 代表秋元さんです!!「つぶやき読んでます!」と一言いただきまして、とても嬉しい限りです!ちなみに秋元氏もブログされてます。その名も「革命日記」http://blog.livedoor.jp/e98h0045/ モブログで本日の日記が既に入っております!

ところで本日秋元さんがお見えになった理由の一つは結構重要。

今度、G−netさんからSOHOしずおかにインターンシップに来られる方がいらっしゃるそうです!しかも数週間!小出本出版も間近だし※これからやりたいことは山のようになっているし、とにかく人手の欲しいSOHOしずおか。G−netさんは行動力にあふれる若者が一同に集っていますから、本当に天からの贈り物を受けるような気分です!6月あたりからでしょうか…SOHOしずおかに岐阜の熱い風が吹く予感。楽しみです(^O^)

※小出本出版のご案内は明日中にSOHOしずおかHPにて公開デス!
  


2006年04月15日

市川さんデターー(゚∀゚) ーーッ!!

ご自宅で朝日新聞を購読されている地元静岡の皆様は、本日4月15日土曜日の朝日新聞朝刊地域ニュースの「人」の欄を今一度ご確認下さい。『優れたペルー産 直輸入を模索』と題された記事の市川康治さんですが、こちら、SOHOしずおかの入居者さんでございます!(写真↓)

市川さんがご入居されたのは今年初め。翌月にはペルー産木材等の輸入事業を軌道にのせるべく現地へ飛び、約2週間強滞在されてこられました!

南米。飛行機の中に座っているだけで20時間!!ペルーからちょっと下がったところに位置するアルゼンチンは日本からみて地球の裏側ということですから、とにかく遠い遠い場所です。ところであの鉄の塊(飛行機)が空を飛ぶこと自体、つぶやき隊一号にとっては未だにミラクルです。

そんな場所に行かれた市川さん。帰国された後に見せていただいた写真や聞かせて頂いたストーリーは、非常に刺激的でした!↓画像をご覧下さい。朝日新聞にも書かれていたイペという世界で一番強い木。これだけだと大きさがわかりませんが、この木の真正面にたとえば身長165センチの一号がひっついて両手をひろげてもまだ木の直径の方が大きいというぐらいの巨大さです。(わかります?)
 
イペが見つかるアマゾン川上流にあるペルーのまち、イキトス市。地元の方々は、日本で言うと縄文時代などにあった『高床式住居』のような場所に住んでいらっしゃるそうです。アマゾン川が氾濫したときのためでしょうか… 大きなかやぶき屋根の下、何家族かが同居。ドアもなにもない、とにかくシンプルな場所だったとか。「でも皆さんとても幸せそうでした」と市川さん。

右側の写真は、その現地の方々がペットにしているという、超かわいいけど謎の生物。南米ではいまだに”未確認”動植物が見つかるらしく、この子もそのうちの一つなのでしょうか。地球って、世界って、本当に発見だらけだ!とワクワクします。そんなワクワク感を味わえる職場がここSOHOしずおかです。  


2006年04月14日

おいしい・ヘルシー・チキンラーメン

こんにちは。金曜担当の2号です。
今日は朝から天気が崩れ、お昼前に少し寒くなってきましたね。昼食は暖かいものが食べたいなぁ〜と思い、久々にカップラーメンに白米を入れた『ラーメンライス』を頂きました(´▽`)美味しかったぁ〜!
ラーメンのつゆと白米って、合いますよね。栄養価的には、かなり炭水化物が過剰な状態ですが…。
そう、そんな栄養価の心配を吹き飛ばしてくれるヘルシー・レシピ本が出たんです。
 
 SOHOしずおかの入居者であるオフィスしょくスポーツの代表、スポーツ栄養士・古旗照美さんhttp://www.shoku-sports.jp/のヘルシー・レシピが、あの、誰もが知っているチキンラーメンのレシピ本『チキンラーメンのヘルシークッキング』に掲載されました。あの国分さん、仲間さんもビックリするだろうと思う程、チキンラーメンを色鮮やかに、美味しそうに変身させていらっしゃいます。お野菜もたっぷり、たんぱく質もしっかりで栄養価の問題も一挙に解決という感じです。凄いですね!古旗さん。
全国区レベルでご活躍の方が、こんな間近にいらっしゃる事はSOHOしずおかにとって大きな励みであります。

 4月に入り、SOHOの事務所にも新しい風が吹いてきました♪
静岡銀行より大橋良豪さんが、スタッフとして参加されるようになりました。大橋さんは大阪の方に7年程転勤されていて、この程静岡に帰って来られました。静岡のアフター5の楽しみ方を学びたいという抱負を語られていました(笑)。ヤクルトの古田選手に似た爽やかな方です。  


2006年04月13日

平岡選手【祝】初出場!


昨日の朝つぶやき隊一号が出勤するやいなや小出マネージャーが一言。「今晩は日本平でナビスコカップやってるんだけど、平岡選手が初出場するんだよー」

あの平岡選手!!今年1月、ここSOHOしずおかにおいてインターンシップを体験された清水エスパルスhttp://www.s-pulse.co.jp/のDF平岡選手!思えばあの日、地元のサッカー少年達が平岡選手のお話を聞くべくSOHOしずおかを訪れた午後遅く、ここ事務局は新聞記者の方々で埋め尽くされておりすごいことになってました…。あの日の記事は今だネット上で発見可能。例えばコレ↓
http://www.nikkansports.com/ns/shizuoka/p-sz-tp0-060114-0002.html

スケジュールが合いさえすれば、是非とも現地に直接行って平岡選手を応援したいと一日中こぼしていた小出マネージャーですが、夕刻になってついに願い叶わず。ラウンジはさんで反対側に位置している一号ですが、小出デスクから「1点リード!」「ああ同点」などの小出実況中継が聞こえてきました…よほど行きたかったのでしょう。

今朝のSOHOしずおかには普段あまり見ないスポーツ新聞がずらり。最終的に昨晩の清水エスパルスVSサンフレッチェ広島戦は同点で終わった様子ですが、初出場戦にて大健闘された平岡選手にエールです!※写真は清水エスパルスさんに提供していただきました

ちなみに今年1月13日のつぶやきは、平岡選手ご自身のつぶやきですから、またご覧になってくださいね!!

↓こちらのお写真は茶所静岡らしいネタ。本日お見えになったお客様で、茶房萌黄http://www.at-s.com/bin/guru/GURU0040.asp?yid=C353660080の幡野寛美さんです。萌黄さんでは、発酵させた日本茶を扱っているとか!ウーロン茶などに代表される中国茶の多くは発酵されていますが、発酵された日本茶なんて初めて聞きました。実はコレ、腸の働きを良くする効果があるらしいですよ。お店は臨済時の前にあるという事でなんとも日本情緒溢れる場所。地元の方は是非一度行ってみては?
  


2006年04月12日

書でパワーアップ


本日はまず写真をご覧下さい。SOHOしずおかの新入居者さんをご紹介しましょう。お名前は、岩科蓮花さんでございます!!今週からご入居ということで、本日お祝いのお花が到着。まだお部屋の整理も終わっていない忙しい蓮花さんにお願いして一枚撮らせていただきました!

蓮花さんの売りは、その”書”。書道歴は、な、何と!23年!で、「師範」という肩書きをお持ちの「先生」です。

3月で脱サラ、SOHOしずおかにオフィスをかまえて起業を決心された蓮花さん。一号が蓮花さんの存在を知ったのは、蓮花さんが昨年秋に小出マネージャーのもとへご相談にお見えになったときでした。あの日資料としてお持ちいただいたのが、蓮花さんがしたためていたブログ「書道家OLの きょうの筆文字」http://lenca.exblog.jp/のトップページ。ちなみにこちらは宝島社が出版している「このブログがすごい!2006」のBEST7位に選ばれたほど大人気です。

何がすごいって!蓮花さんは、今日やったこと・見た事・食べたことを、超ユニークなアート感覚あふれる『書』にしたためてしまいます。一号、その魅力にはまったのは、昨年10月。http://lenca.exblog.jp/d2005-10-18 「らあめん大山 あっさり塩そば」と題されたこの日のブログ。『貝柱』という文字が何ともホタテで、塩そばがとても食べたくなりました!パワーある書は、食欲さえも奮い起こす…

ちなみに蓮花さん御自宅にはポールマッカートニーというこれまたすごい名のわんちゃんがおり彼が時々画像で出てくるのですが、時にこのわんちゃんも蓮花さんの創りだす書の一部になってしまうわけです。ある日ブログをあけたら、その長い鼻にドーナツを差し込まれているポールマッカートニーの画像が。http://lenca.exblog.jp/d2005-11-30しかも嫌といったそぶり見せるどころか、とても誇らし気です!

SOHOしずおか、新分野の起業家さんが加わってますますパワーアップといったところです。(^O^)/


  


2006年04月11日

演歌歌手さんもお見えになります

最近人の動きが活発なSOHOしずおか事務局。新しくチームSOHOしずおかに加わった方々は、小出マネージャーからSOHOしずおかの説明を受けるのですが、その中には必ずこの言葉が。「SOHOしずおかには本当に色んな人達が来るんだよ」。

こんなアイデアあんなアイデア。こんな人あんな人。こんなものあんなもの。一号もあと1ヶ月でSOHOしずおか事務局スタッフ歴一周年を迎えますが、この1年、驚きの連続でした。そしてこれからもこの新鮮な驚き・発見は続く様子です。

 
なぜならば!!今日のチャレンジャーをご紹介しましょう。写真をご覧下さい。このさわやかなスマイルの男性のお名前は島日出夫さん。日本クラウンhttp://www.crownrecord.co.jp/所属、地元静岡市出身の演歌歌手さんでございます!

そう、公的創業支援施設SOHOしずおかには演歌歌手さんまでご相談にお見えになります。「歌手さんだって、自分の持っているスキルを生かして起業した起業家さんだから」、と小出マネージャー。納得デス m(_ _)m

8日土曜日に中部7県に向けて放送されたNHKビジネス未来人『起業の夢かなえるパートナー』http://www.nhk.or.jp/miraijin/bangumi/0511/11_11/index.html放送をご覧になってSOHOしずおかにお電話されてきたのが、島さんのマネージャーである竹下文代さん。島さんとお2人で日本全国をまわって営業されているそうですが、これからはもっと地域に根ざした活動をしてゆきたいということで小出マネージャーのもとへお見えになりました。

地方発!で大ブレイクする演歌歌手さんというのはこういう方なんだ…と、お顔が見れてちょっと得した気分のつぶやき隊一号です。^m^ラッキー   


2006年04月10日

携帯アロマでLOHASな生活

昨年4月から1年間小出マネージャーのもとでトレーニーとして仕事をしていた、静岡銀行の勝又さんが先週金曜日で任期を終えて銀行へ戻ってしまいました。抜群の分析力と文章力をお持ちでとても頼りになる存在でしたから、今日から心寂しい限りです(T_T)残してくれた資料からいろいろ学ばせていただこう!と前向きに考えるしかありません。

そんな4月10日月曜日、つぶやき隊一号がお昼休みに買ってきた本日発売のAERAの巻頭特集には、これまた移動に関するビジネス話題。「壁越え社員の進化術」と題して、新しい部署に移動したり、担当が変わったりしたときに誰もがぶつかる”壁”を、社会の先輩達はどのようにして乗り越えたのか、というストーリーが載ってます。

一号も進化せねば…と思いつつ、本日のネタです。

写真をご覧下さい。この女性の顔にピンときたあなたはSOHOしずおか通。そう!「主婦のアイデアが商品化!」で大注目された、花精化学工業(株)の杉岡多希子さんが朝一番でSOHOしずおかにお見えになりました。

花粉症対策商品として主婦杉岡さんのアイデアにより開発された精油のインヘイラー(吸入器)「アロマプラス」の「はなからスーっと」ストロング・ソフトに続く、今度は季節を限定しない「新」携帯アロマ商品をお披露目してくださいました。(写真下)
 
一つは「はなから安眠」。こちらには文字通り安眠を促す作用があるラベンダーなどの精油が使われています。もう一つは「はなからキュっと」。これは何かと申しますと、なんと食欲を抑える効果がある精油が使われているそうで、ダイエット中の方に良いとか!一体どんな匂いがするのかと思えばグレープフルーツが香ります。精油っていろんな効果があるんですね…そして商品のデザインがとにかくカワイイ!これはまたもや大ヒットの予感。まもなく全国に向けて販売されます!
  


2006年04月07日

○△□のカンタン経営?!

 はじめまして!新・つぶやき隊2号です。
ホヤホヤ〜の新人(実年齢はそうは若くありませんが…)ですので、分からない事
だらけですが頑張ってボソボソ呟いていこうと思います。
よろしくお願いします。m(_ _)m

 さて、またまた『ビジネス未来人〜起業の夢かなえるパートナー』が放送されます。明日、4月8日(土)NHK総合テレビ 午前11:30〜11:54です。
小出マネージャー、SOHOしずおかの活動を分かりやすく紹介して下さっています。お仕事がお休みのお父さんも、家事で忙しいお母さんも、是非ご覧下さい!
明日のビジネスのヒントが隠されているかも?!知れません。

 今日のお客様は、社会起業家フォーラムのメンバーでもある
株式会社 エディックス 代表取締役 山本英夫様が浜松よりお越し下さいました。
とてもオリジナリティのある経営理論で、経営コンサルタントをされている方なのだそうです。『○△□のカンタン経営』と言う独自の理論で、経営に重要な要素(お客様・人材・商品など)を一語づつカード化して、経営基本マップと言われるモノの上に配置していくと、目標などが明らかになり利益を生む道筋が分かってくるのだそうです。山本様からお話を聞く小出マネージャーは『おもしろい!』と何度も頷いており、お二人は互いに持つ経営理念について、熱いトークをされていました。経営の知識に乏しい2号は、『タロット占いみたいですね♪』と言うと、『う〜ん、違うね(^▽^)』と爽やかに否定されました。でも、2号にはゲームのように見え、経営がゲームのように出来たらおもしろそうだなと思ってしまいました。
きっと経営に携わる方や興味がある方なら、理解しやすく、利益につながるお話なのではないかなぁと思います。
興味を持たれた方は、こちらのhttp://www.edics.co.jpをご覧下さい。
  


2006年04月06日

こんなツアーほしかったっ!!

つぶやきたい3号です。
桜もそろそろ散り始め、お祭りムードだった市内も段々と静かになってきたかな・・・と思っていたのも束の間、世間は新入社員さんなどの歓迎会で賑わっているようですね。
ここSOHOしずおかのある建物周辺では3月末、花束を抱えた人の姿をよく見かけましたが今月に入ってからガラッと一変、フレッシュマンのみなさんの姿をよく見かけます。日数はたっていないのに、月が替わると景色はかわるものですね。

さて、本日のSOHOしずおかは、これまた大勢の人がお見えになりました。今日はその中からお二人のお客様を紹介をさせていただきます。

午後一番のお客様は3月に沼津で行われた起業セミナーに参加された芝川町からお越しの佐野幸恵さん。講演を聞いて相談にみえられ、これからトライするビジネスの具体的なプランや可能性について意見交換をしました。
セミナーをきっかけにSOHOしずおかへ足を運んでくださる方も大勢いらっしゃるので嬉しい限りであります。



そして、もう一人のお客様はマッチェリ代表の守屋知栄さん。http://www.macherry.jp/守屋さんはカラーアナリストの資格を持ち、ラジオのパーソナリティー・テレビのリポーター等メディアでも活躍中の方です。現在、ご自身がプロデュースしている「美食ツアーズ」の紹介も兼ね相談に見えました。
美食ツアーとは一体??という皆さまに紹介しますと、多々あるカルチャーセミナーやお料理教室のある中で、色々なものをコラボレートしてパッケージしたツアーだそうです。人気のある料理店と提携して、食べに行くだけでなく一流料理店のシェフと一緒に料理教室や、食事の前にエステに行くといった美の提供ツアーもありと『こんなツアーが欲しかった!!』と言えるコースが目白押しでした。

 

チラシをみながら、どのコースにしようかなぁ。なんて目移りしながら顔をうっとりさせてしまった3号でありました。静岡では、こういったツアーを開催しているところは、まだないそうです。

ここでお知らせです!
5月のブレークスルーセミナーは定員になりましたので、本日締め切りとさせていただきました。申込み予定だった方、申し訳ございません。6月以降のセミナーも『是非聞いてみたい!!』と思う講師の方に講演いただく予定でおりますのでご期待ください♪   


2006年04月05日

気功パワー

つぶやき読者の皆様は『気功』なるものを体験されたことがありますか?つぶやき隊一号、以前ジャズダンスなるものを習っていた際、慣れない動きに足首を痛め、針治療に通うはめに。そこの治療院の先生さんは、私の足に何十センチもあろうかという針を落としながら、「あなた肝臓悪いでしょ」と一言。

いやいや、足以外は現在いたって健康体ですと言った後、ふと思い出したのが当時実行中だった「唐辛子ダイエット」。常に一味唐辛子を持ち歩き、全ての食物を激辛にしていた一号でしたが、実はこれ、度が過ぎると肝臓に悪いとか。その先生は「気」を研究されているとかで、私の肝臓周辺の気が滞っていると教えてくれました。

その後まもなく「唐辛子ダイエット」マイブームは終結したので、自分の肝臓が本当に悪かったのか結局分からずじまいでしたが、とにかく驚きました。(ちなみに一号、この後続けて”りんごダイエット”を始動させ、朝ベッドから起き上がれなくなる程の無茶をしました。やるときはトコトンやります。)

前置きが長くなりましたが、本日のお客様は、はるばる千葉県は印西市からお越しになった、ひまわり気功整体院http://himawari.main.jp/index.htmlの木下秀子院長さん。(写真参照)小出マネージャーが出ている「ビジネス未来人」http://www.nhk.or.jp/miraijin/bangumi/0511/11_11/index.htmlを見て来てくださったそうです。未来人効果継続中。

 

今、ひまわり気功整体院さんのホームページを見ておりますが、こちらはただの気功整体院さんではありませんよ…トップページに「エステティシャン・フェイシャリスト」募集中と出ております!!しかもお知らせというところには、「美顔」などを行っていると…。そんな整体院さんがあるなんて!ビジネスって本当に色んなスタイルがあるんですね。また同院では「骨格矯正教室」なるものを毎週開催、そこではヨガや呼吸法などのレッスンを一回1050円という格安値段で教えている様子。う〜ん、コレ、行きたい!