2007年01月06日

「団塊創業塾」開講速報

1月6日(土)、雨の降る中福袋をもった人達が街を行き交うお正月気分の抜けない静岡。買い物でもして、お茶でもして気ままにすごせばいいじゃないかえ〜という方はSOHOしずおか周辺には居ないようです。

「団塊創業塾」本日開講!いやあ、すごいです。県内各地の創業塾に企画側であったり小出マネージャーにひっついていったりして何度となく参加していますが、これほど気合いの入った塾生はあまり見た事がないかもしれません。大体10時からだというのに、9:30前には受付周辺に何名もいらっしゃいましたから。

SOHOしずおか企画の創業塾に欠かせないコーディネーター、インタープランニング代表の富山氏に進行で、小出マネージャーの開塾の言葉、本企画に協力していただいたOfficeサンライズの吉田さんの講演に続き、現在起業を目指して活動されている鈴木久雄さんと原田和正さん↓たちのパネルディスカッションが午前中にありました。

落ち着きの無い一号は、お昼やら何やらでウロついてしまい、ちゃんと座ってお話をじっくり聞けたのが午後の一場面。ビジネス情報紙VEGAのチーフエディターでSBSメディアサービスの石垣さんのリードで行われたそれぞれの自己紹介です…が、これが、皆さん、物凄いです。

何億というお金をつかって工場の生産ラインをつくった方も居れば、業界初というモノづくりをした方、ご病気で6年も病院にいらした方など、もう、規模が違います。人生の大先輩、貫禄、歴史、自信、ああもうなんと表現したらよいのやら。圧倒された、という言葉でおさまるでしょうか。

一番上の写真にも写ってますが、多くの報道の方々がいらしてくださり、お昼のニュースならびに先ほどの夕刻のニュースでとりあげていただきました。(SBSの動画配信有。バックナンバー1/6をクリック。http://www.digisbs.com/newsilocal/)新聞社の方々もいらしており、この世代の皆様の動きに社会全体が注目している様子を目の当たりに。来週、再来週と続くこの団塊創業塾、一号、学ぶところが大きくて楽しみです!  


Posted by back2 at 20:06その他セミナー・講座