2005年07月17日
創業塾も折り返し地点です!
昨日は創業塾3日目。5日間ある中のまんなかの日でした。塾生さんたちはとてもフレンドリーで、お互い同士の仲もとてもよく、お昼の時間も各グループごとにお話しながら楽しそうにゴハンを食べていました。なんか自分も中にはいりたかったです…

さて、今回のゲスト、そして事例研究の報告といきましょう。朝一でお呼びしたのはSOHOしずおか入居者でもある、超売れっ子・家計の強い味方!地域密着型1級FPの安藤絵理さん。FPのお仕事とは?会社を辞め、独り立ちすること、またその際に気をつけることまで詳しくお話してくれました。独立してからはじめて雑用の多さに気付いたということでしたが、安藤さんの下でインターンをやりたいFPの卵さんたちは沢山いるのでは?!

安藤さんに続いて、今回の事例研究がはじまりました。講師は、SOHOしずおかおなじみ北極しろくま堂の園田正世さん。園田さんに現在の事業が始まる前の仕事や、まわりの環境(家庭など)のお話をしていただき、そして事業が始まりつつあるところまで聞いて、いつもの”ここであなたならどうする!?”グループワークがスタート。3日目となった創業塾。塾生さんたちは、ロジカルで冷静的な考え方と、起業につきものの”情熱的”考え方を両方をうまく合わせた意見を出すようになった、と感じました。すばらしい!

つぶやき隊は、講師の園田さんとお昼のおにぎりを食べたわけですが、(ラッキー!)園田さんはなんて行動力のある人なんだろう!!という印象をあらためて受けました。”あ、これやろう、こうしよう”と思ったら”じゃあここに電話しよう”って、そういう具合です。シンプルに聞こえますがこれができない人間が沢山いるんです!結局今回のセミナーも仕事を半分わすれて聞き入ってしまいました…

さて、今回のゲスト、そして事例研究の報告といきましょう。朝一でお呼びしたのはSOHOしずおか入居者でもある、超売れっ子・家計の強い味方!地域密着型1級FPの安藤絵理さん。FPのお仕事とは?会社を辞め、独り立ちすること、またその際に気をつけることまで詳しくお話してくれました。独立してからはじめて雑用の多さに気付いたということでしたが、安藤さんの下でインターンをやりたいFPの卵さんたちは沢山いるのでは?!

安藤さんに続いて、今回の事例研究がはじまりました。講師は、SOHOしずおかおなじみ北極しろくま堂の園田正世さん。園田さんに現在の事業が始まる前の仕事や、まわりの環境(家庭など)のお話をしていただき、そして事業が始まりつつあるところまで聞いて、いつもの”ここであなたならどうする!?”グループワークがスタート。3日目となった創業塾。塾生さんたちは、ロジカルで冷静的な考え方と、起業につきものの”情熱的”考え方を両方をうまく合わせた意見を出すようになった、と感じました。すばらしい!

つぶやき隊は、講師の園田さんとお昼のおにぎりを食べたわけですが、(ラッキー!)園田さんはなんて行動力のある人なんだろう!!という印象をあらためて受けました。”あ、これやろう、こうしよう”と思ったら”じゃあここに電話しよう”って、そういう具合です。シンプルに聞こえますがこれができない人間が沢山いるんです!結局今回のセミナーも仕事を半分わすれて聞き入ってしまいました…
Posted by back2 at
11:18
│その他セミナー・講座