2007年02月01日

株式会社メールdeギフト

SOHOしずおか7年目突入日の夜の小ネタです。今日の日本経済新聞どうぞ↓


SOHOしずおかがサポートしている主婦起業家のメールdeギフト白形屋の白形さんが、本日事業を法人化!!!一番初めにSOHOしずおかをご訪問いただいたのが、2005年の6月。その後、アイデアをカタチにするべく物凄い勢いで行動され、メールアドレスだけで贈り物ができてしまう『メールdeギフト』を始動。

続いてメールdeギフトのビジネスモデルは第四回SOHOしずおかビジネスプランコンテストにて最優秀賞を受賞し、今回は会社設立ですよ!Σ(゚ロ゚」)」 このスピード!

一昨日、2番目の赤ちゃんで、チョー可愛い れおちゃん と一緒にSOHOしずおかに来ていただいたところをお写真とらせていただきました。↓


個人事業が法人化するトキ。こんな貴重な瞬間に携わることが出きて、日々、学びです。  


2007年02月01日

SOHOしずおか、7年目に突入ううう!

平成19年2月1日(木)。今日をもちまして、SOHOしずおかは7年目に突入です!!
アニバーサーリーーーーーー(^O^)!なつぶやき隊一号はそっちのけで、ラウンジではいつもどおりの光景。


この日曜日ツインメッセ静岡で、2月5日「ふたごの日」を記念した双子ちゃんイベント「Twins Festa 2007」を開催するベラミの佐藤さんと小池さんがいらしてます。

ちなみに、会場は一号自宅からチョー近いのでこのイベントは突撃予定です。
オフィスしょくスポーツのこばたてるみさんと北極しろくま堂の園田さんが県知事褒章に表彰された時、表彰会場で撮られたキョーレツな写真が脳裏から離れない あの「爆音戦隊スンプレンジャー」さんたちも来るとか!

双子に圧倒されつつ世界平和を目指すローカルヒーローのロックンロールを聴けるなんて、最高。

ってなわけで記念日なのに普段と変わらないSOHOしずおかですみません。

あ、でもこんな画像ひっぱりだしてみました。
これ、開設当時、2001年のSOHOしずおか。


これ、その3年後くらいのSOHOしずおか。


で、その3年後、つまり今のSOHOしずおか。


志の大きさは日本一なのにそのハードは(施設自体)は超弱小なSOHOしずおか、この短期間で全国区になれた背景には、常に熱意をもって全力で運営ををバックアップしてくれた静岡市の産業政策課の皆さんの存在が。


こちらは、静岡市の澤山さん。SOHOしずおか開設当初に毎日毎日「小出さん、何か出来ることありませんか!」と通ってくれたそうです。


「全然人がいなかったもんね!」「大体誰も働きにこないし。」人っ気のないSOHOしずおかを、人の集まる場所にしようと一緒に頑張ったよねーとお話されてました。

今でもSOHOしずおか毎月恒例のブレークスルーセミナーでは、お願いしなくても静岡市の方々が受付を手伝ってくれます。

最後に7年目の抱負by小出マネージャーどうぞ。
「SOHOしずおかのスタッフ、静岡市役所、僕らと一緒に走り続けてくれた起業家の人達全ての人に感謝。心から感謝しています。」

「…あ、付け加えて。
SOHOしずおかはチャレンジャーを応援し続けます!