2007年03月26日

「ハウスブロートむぎ」開店から絶好調!

昨年9月に初めてSOHOしずおかを訪れてくれた、有賀さんや増田さんたちが!
24日土曜日についに焼きたてパン屋さん「ハウスブロートむぎ」を開店です!

つぶやき隊一号、小出マネージャーにひっついて現場を直撃してまいりましたので、ご報告です。

場所はここ。住宅街のど真ん中。近くにはマンションや民家が立ち並びます。

開店前の営業は手作りのチラシをご近所に撒いて…ということでしたが…
なんと初日の土曜日は午前中で完売!!!!
そう、小出マネージャーが広島にいる間に売り切れ御免です。

ってなわけで昨日は気合を入れてお昼前に行って来ました。

…が!パンはほとんど売れてしまってます!

皆さんにご協力頂きながらいろいろ準備していて…いつもどおりにパンを焼いていたら開店してて…と、お店開店時の気持ちを説明してくれる有賀さん。
ワクワクとドキドキ、目のまわるような感じが伝わってきました!

皆さんの心がこもったパン、一号も沢山食べさせて頂きました…
人参やほうれん草のはいったほんのり甘いパンが一号のお気に入りですが、いちじくのパンなど、全てとっても美味しかったです。

あ、小出マネージャーも、普段一号が見ない勢いでパンをほおばってました。




皆さんにいれてもらったコーヒーを…

ステキなお庭が見える席で飲ませて頂きながら有賀さんとお話している間にも”いかにもご近所!”といった方々が徒歩や自転車で乗り付けて残りのパンをどんどん買われてました。

「ハウスブロートむぎ」さん、開店から絶好調です!  


2007年03月25日

がんばれ!広島。

小出です。広島に行って来ました。

広島は熱い!すごい人たちが起業家を応援しクリエーターを支援しています。
SOHO総研の牛来さん、SOHO国泰寺の福田さん!
お二人との意見交換は大変刺激なりまた勇気づけられました。

がんばれ!広島。  


Posted by back2 at 12:24小出の一枚

2007年03月24日

熱いぞ広島!


つい先ほど小出マネージャーが広島から戻ってきたので、さっそく昨晩のひろしま都市型サービス産業集積促進協議会主催「ビジネスカフェひろしま」で撮影された画像公開!!

サービス業、コンサルティング業から金融、行政の方々まで様々なバックグラウンドをお持ちの参加者さんたちと意見交換。この場を設けていただいた広島市の行政の方々、ありがとうございました。

また、小出マネージャー講演後の意見交換会のファシリテーターをつとめていただいた、ドリームゲート中国エリアのリーダー:(有)レボ・リューション代表取締役の河野上和廣氏にも、感謝です。

で、せっかく広島にいるので、今日の午前中は有限会社SOHO総研の牛来さん、SOHO国泰寺の福田さんと、広島SOHOクラブ・SOHO国泰寺を見学、起業家支援について熱く熱く!意見交換したそう。

画像は、先日突然はじまった「小出の一枚」で小出マネージャー自身がアップするそうです!
乞うご期待!

ではでは、皆さんよい週末を…  


2007年03月24日

世界的に有名な香水で石鹸を

連日紺屋町に大勢の人達をよびこんでいる静岡パルコ。西武時代食料品がメインだった地下は、今は食料品はあるもののスイーツがメイン。残りのスペースを雑貨屋さんが埋めています。

昨日一号が見にいったときに印象にのこったのは、石鹸を売っている店が多かったこと。色も香りも様々。残るものではないから、無難なものを買えばちょっとしたプレゼントにも最適…という感じ。 

石鹸ブーム?!

という感じの今、世界の有名な香水で石鹸をつくってしまおう!という講座を開催するのがこちら、アロマクリエイトカンパニーF&Fの杉岡さん。

明日25日(日)静岡市駿河区馬渕にある「あざれあ」にて、
午前の部10:30〜12:30、
午後の部13:30〜15:30
と、2回に渡り世界的に有名な香水−CHANEL「NO.5」、Calvin Klein「CKone」、Yves Saint Laurent 「paris」のうち一つを選び、石鹸をつくる講座を開催!

講師は、杉岡さん他F&Fのメンバーのアロマのプロフェッショナルの皆様。特別ゲストに、アロマ・エステ学校として有名なアクトインターナショナルスクールの太田奈月校長を招き、アロマの最前線とフランスの香水事情のお話もあり。

F&Fさんのブログにコメントを残すか、「オーナーにメール」で参加可能です!
詳しくはF&Fさんの記事へどうぞ!↓
http://aromaff.eshizuoka.jp/e6245.html  


2007年03月23日

コンテンツビジネス

現在小出マネージャーは広島県広島市。

広島県・市で構成する ひろしま都市型サービス産業集積促進協議会の主催する「ビジネスカフェひろしま」にて講演と意見交換の講師としてお招きを受けました!

その様子はまた追ってご報告いたします。m(_ _)m

そんな小出マネージャーが、長時間の移動を前にして今朝お会いしていた方は、以前富士市で開催された小出マネージャー出張相談会にいらしてくれた、中島拓さん。

コンテンツビジネスにご興味があるということで、業界の動向について小出マネージャーと意見交換です。

コンテンツビジネスといえば、先日華々しくオープンした静岡パルコで現在開催中の
オープニングイベント 「サンダーバード イン ジャパン

イベントが気になってしょうがないサンダーバード世代の小出マネージャー、今朝もパルコのチラシをだしてきては
「戦略だよね!(若者向けファッションの写真を指差しながら)パルコってさあ、こういうところなんだよー。それでこれ(サンダーバード)でしょー。僕達の世代を狙ってるよねー。」

パルコの集客手法を熱く語るボスの心は、実はサンダーバード色に染まってそう。(一号予想)  


2007年03月23日

小出マネージャーの気になる記事(3月23日)

こちらは月曜日に小出マネージャーから手渡された、土曜日の日本経済新聞の「はやりを読む」コーナーの記事。

ガツン系フード!!!
「ストレス発散・遊び感覚 健康志向からはみ出す快感」

期間限定で日本マクドナルドが発売した「メガマック」。ある大学ではメガマックを二つ重ねてタワー化したものを食すという遊びが流行ったほどだそうです。
 
どわっ なんじゃこりゃ!?的感覚には誰しも快感をおぼえるもの。
一号も好きです。

朝、コンビニに立ち寄る小出マネージャー。
ペットボトル飲料を買う… ついでに新商品チェックから、消費動向を読んだりしています。
トレンドは身をもって感じるべき、といったところでしょうか。

今日の一品は…

なんだかデカっ…

沖縄黒糖入りロシア… オフィスしょくスポーツのいしの氏によると、ロシアという種類のパンは昔から巨大だったとか。お初にお目にかかった一号、見ただけでお腹いっぱいです。

ちなみにその横はネーミングが気になって買ってきたという 宇治抹茶×宇治抹茶。こちらは妥当サイズだと思うんですが…ロシア、でかいです。もう、いいです。

ところで一号的ガツン系は、最近日経トレンディで発見したネットで期間限定で購入可能という噂の活けヤシガニ。沖縄から一斗缶で届く凶暴なヤシガニと格闘しないと食べられないそうです。↓
  


2007年03月23日

女性ビジネスフォーラム裏話


小出です。

17日土曜日に行なわれた第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム。
当日朝9時15分から10時半までの間、事前の打ち合わせがあり、                           講演終了後も12時から40分程パネリスト&コーディネーター3人+1名で
極めて刺激的な意見交換をしました。

舞台裏での話しはパネルディスカッション以上に刺激的で、途中話が途切れる                     ことがありませんでした。
この中で悟ったのは。

『志の大切さ』
『信念を貫くことの重要さ』
『イノベーション(変革)を起こす情熱』


でした。三人のパワにひたすら圧倒されっぱなしでした。

  


Posted by back2 at 07:50小出の一枚

2007年03月22日

サイグラムとは


第2回静岡発!女性ビジネスフォーラムにご参加頂いた、株式会社チェンジマスターズ代表取締役の法貴礼子さんが来訪です!

株式会社チェンジマスターズさんでは、主に県内企業の経営計画の立案・予実管理を支援されているそう。

ところで、チェンジマスターさんのHPに「サイグラム」という一号が初めて聞いた言葉発見。

「サイグラム」とは顧客心理をつかむためのスキルだそうで、今度4月10日(火)の夜、サイグラム講座の第一人者の方をお招きしB−nestでサイグラムセミナーを開催される様子。

詳しくは、こちらのページで↓
http://www.changemasters.jp/20060901120024.htm  


2007年03月22日

小出マネージャーの気になる記事(3月22日)

小出マネージャーの気になる記事、ご無沙汰しております。

春分の日の日経MJに掲載されていた、JTB調べの「団塊世代の国内海外旅行動向」で、退職記念の旅行にかけるお金が平均29万円でしたというレポートを見た小出マネージャー。↑

「SOHOしずおかの入居者さん(グーグーライフさんや語楽(ごがく)さんたち)にとっても参考になるデータ…」

入居者さんたちのビジネス第一!
インキュベーションマネージャーの仕事の現場です。

ちなみに一号母はグーグーライフさんのサポートを受けてタイを目指している様子です。こちらも予算は20万円超。健康なうちにやりたいことをやる!というのが彼女のモットー。  


2007年03月22日

全国初!フリーアナウンサー協同組合の誕生!


SOHOしずおかにご入居が決まっている アナウンス・司会事務所「舎鐘」(しゃべる)さんが!!

「全国初」のフリーアナウンサーの協同組合として、今朝10:00に新しいスタートを切りました!(@静岡県中長期業団体中央会 会議室)

その瞬間をつぶやき隊一号、目撃です。

実印の嵐…




長谷川さん、泉谷さん、小川さん、増田さん、そして中村さん… 組合員同士が手をとりあって助け合い、切磋琢磨し、互いのアナウンス技術に磨きをかけるべく、

4月1日よりSOHOしずおかに事務所を構え、志大きく展開してゆかれます!  


2007年03月20日

リサイクル瓦にさわってみた

午後SOHOしずおかにいらしたのは、1月下旬にもいらしてくださった有限会社WINの山沢取締役。

使えなくなって産業廃棄物となった家の瓦を”砂利”にして再生させてしまおうという、環境にうれしいリサイクル事業を展開中!

砂利化した瓦は前回も持ってきてくれたのですが、今回は実物を置いていってくださったので 一号も触ることができました。

素焼きの器のテラコッタって、色が明るくてからっとした大地を思わせますけど あれに近い感覚。手触りや軽さは南ヨーロッパのあったかくて乾いた風を連想させます♪

うーん、これが庭に敷かれていたら、毎日気持ちいいかも!
商品の説明はこちら↓
http://www.win-kawara.ecnet.jp/51.html  


2007年03月20日

久しぶりの大迫さん

昨日夕方突然お見えになったのは、以前も何度かSOHOしずおかにいらしてくれた、大迫さん。研修講師15年の経歴を活かして独立、企業・個人向けのビジネスマナー教育やイメージコンサルティングなどを展開している起業家さんです。

なんと先日の静岡発!女性ビジネスフォーラムの様子を聞きに来てくださったのでした。
昨年の第一回フォーラムに参加され、今年も楽しみにしていたのですが…と思わず嬉しくなっちゃう声です。

フォーラム開催直前、ご本人はかわいそうに「一体いつぶり?」というようなインフルエンザにかかって苦しんでいたそう。で、一号自身、ふと我にかえるのであります。
アタシも一体いつからインフルエンザにかかってないんだろう?結構頑丈?  


2007年03月20日

三島からインド・ブラジル!

昨年設立された静岡県三島市のIT系アウトソーシング会社:株式会社ブリックステクノロジーの佐々木代表と鎌野様↓をご紹介。

SOHOしずおかがとりあげられた「21世紀ビジネス塾」の録画や、昨年出版された小出マネージャーの本などを お友達から紹介され、来訪してくださったとか!
ありがとうございます…

IT大国インドやブラジルに強力なパイプをお持ちだそうで、サイトを拝見すると最新トピックには「チェンナイ(インド)にITエンジニア向け日本語研修センターを設立してます。」とのことΣ(゚ロ゚」)」

今後の事業展開などについて小出マネージャーと意見交換です。

インドやブラジルの優秀なIT系技術者を日本へと結ぶ… 雑誌やテレビで見聞きしていたお仕事ですが、実際その事業を展開している方々との出会いって、刺激的です。  


2007年03月19日

第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム裏話

第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム終了後のSOHOしずおか事務局からつぶやき隊一号です。

今日は、小出マネージャーとフォーラムをふりかえってみたり、フォーラム終了後の細かい作業や、このイベントの為に来静していただいた普段とてもお忙しい講師の先生方にお礼を出したりに一日を費やしてしまいました…。

ってなわけで、フォーラム漬けの今日はフォーラムの裏話です。

こちらは午前の部控え室の様子。

打ち合せの為に1時間以上も前に会場入りしていただいたNHKアナウンス室長の山根さん、クリエイティブシニア代表の残間さん、シンクタンク・ソフィアバンクの藤沢さんと小出マネージャー…

控え室では一体どんな話をしているんだろう…と思っている方!

今朝小出マネージャーからその時の様子を伺いましたが、本番前から「真剣勝負」といった感じだったそうです。女性であることや、それぞれの職業観・人生論、今後の展望や社会に必要だとされること。

加えて政治の話も出れば、健康の大切さなど、パネルディスカッションの展開案そっちのけ(?)での意見交換だったとか。

小嶋静岡市長と残間さん

未公開写真の数々を見ながら…


午後の部の分科会は、テーマが完全に分かれていて、それぞれ専門的内容の濃い話になるかと思ったのですが…
どうやら根幹は全ての分科会に通じていた様子です。


北極しろくま堂有限会社 代表取締役 園田さん


SBSテレビ夕刊編集長 西川さん


シンクタンク・ソフィアバンク 副代表 藤沢さん

もちろん専門的な話は出たものの、いきつくところは、「働くこと」「生きること」や、「女性であること」「チームで仕事すること」など、とても深い、深いテーマとなった様子です。

組織の中で働き続けること、経営者として重大な責任を負うことなど、講師の先生方の生き様から、皆さんそれぞれの”志の強さ”をひしひしと感じました。


株式会社フランチャイズアドバンテージ 代表取締役 田嶋さん


オフィスしょくスポーツ代表 こばたさん


我らが小出マネージャー

一号、第一セッションの司会を務めさせて頂いたのですが、最後、講師の藤沢久美さんから予想もしなかったサプライズを頂きました…。スタッフとして一生忘れない瞬間となることでしょう。

午後の講師の皆様は全員交流会にご参加下さり、たくさんの参加者の女性たちに元気を吹き込んでいただきました。


第三セッションの分科会報告中!


交流会での第三セッション講師:小説家の碧野さん


日曜日の中日新聞と朝日新聞に掲載して頂いたフォーラム関連の記事

最後に!今回のフォーラム開催にあたり、下準備から会場設営、当日会場の誘導まで、全体を見ながら私達をフルサポートしてくれた静岡市の産業政策課の皆様に、心から感謝・感謝です!!

…来年も宜しくお願い致します!  


Posted by back2 at 19:22その他セミナー・講座

2007年03月17日

静岡発!女性ビジネスフォーラム【交流会】

…一つ前のつぶやきに引続き、そしてこれが第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム の即日報告の最後です!

【交流会】

田嶋雅美さん((株)フランチャイズアドバンテージ代表取締役)の乾杯の音頭で、交流会開始!

 

 

 
すっかり囲まれてしまった講師の先生方を画像におさめるべく、つぶやき隊一号と、本日認定つぶやき隊7号が大奮闘です!

沢山の方々から「とても刺激的でした!」というような声をいただき、これまでの準備にかけた時間や気持ちを全てを今後のエネルギーに転換させることが出来ました。

ちなみに小出マネージャーの頭の中では既に!来年の構想が出来上がりつつあるらしい…?
よおーし!!!一号、明日 …おっと、月曜日からも気合入れて頑張ります!  


Posted by back2 at 21:36その他セミナー・講座

2007年03月17日

静岡発!女性ビジネスフォーラム【午後の部】

…一つ前のつぶやきに引続きです!
第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム 午後の部
【第三セッション】
「仕事も子どももあきらめない−働くオンナの自分時間管理術」 

講師の先生の、碧野圭さん(小説家)と、聞き手のWin-Winプロジェクトの橋本恵子氏さん。

こちらの主催はNPO法人男女共同参画フォーラムしずおかと、Win-Win プロジェクトの皆様でした。詳しいご報告はまた後日!  


Posted by back2 at 21:06その他セミナー・講座

2007年03月17日

第2分科会 開店です☆

本日開店!「食ビジネスとその可能性をさぐる」


ご来店いただきました皆さま↑の看板お気づきになりました?
こちらは、つぶやき7号(本日認定)の「せっかく食関係の講演なんだから、カフェ風にしたい!」という超身勝手なお願いに、Queen InkのKOBA様からご提供いただいたものです。
ありがとうございます!


パネリストに株式会社 フランチャイズアドバンテージ 田嶋 雅美 様 
オフィスしょくスポーツ代表 こばた てるみ 様をお迎えし、
コーディネーターは小出ボスが務めました。
講演では食育、メタボ君、不二家問題から、はたまた団塊妻たちへ起業のススメと一度は耳にした気になるワードが満載!
みなさまおなかいっぱいになりました?


7号としては、田嶋様の「人生として豊かであること」のお言葉に1000Hit!!です。  


Posted by back2 at 21:02その他セミナー・講座

2007年03月17日

静岡発!女性ビジネスフォーラム【午後の部】

…一つ前のつぶやきに引続きです!
第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム 午後の部
【第一セッション】
「チーム力を引き出すリーダー像とは」 

会場の様子 −定員70のところ倍の数以上の参加申込みが!
机をとりはらい、会場キャパシティの限界に挑戦しました。


パネリストの園田正世さん(北極しろくま堂(有)代表取締役)は真ん中、、西川美奈江さん(SBS静岡放送 テレビ夕刊編集長)が右側、そして午前の部に引続き分科会のコーディネーターをお引き受けいただいた、藤沢久美さん(シンクタンク・ソフィアバンク副代表)が左側に写ってます。  


Posted by back2 at 20:46その他セミナー・講座

2007年03月17日

第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム開催報告!

いやー、今年もすごかったです!静岡発!女性ビジネスフォーラム

今日はつぶやき隊一号、一日裏方で講師の先生方ととても近い距離でお仕事をさせていただきましたが、最大に緊張したけれど最大に学ぶところがあったと思います。

今晩はとりあえず画像メインでご報告です!内容のご報告はまた後日。

【午前の部】
「女性が元気なまち」の実現に向けて −女はこれから磨く!輝き続ける女性たち 

会場の様子 

貴重なお時間をさいて来静してくださった講師の皆様↓

パネリストの山根基世氏(NHKアナウンス室長


パネリストの残間里江子氏((株)クリエイティブ・シニア 代表取締役社長)


コーディネーターの藤沢久美氏(シンクタンク・ソフィアバンク副代表)  


Posted by back2 at 20:31その他セミナー・講座

2007年03月17日

【速報】女性フォーラム第2部とりあえず写真だけ・・。

一部は大盛況に終わり、只今午後の文科会が行われております。
さしあたり写真のご紹介。



・写真上段
第一セッション「チーム力を引き出すリーダー像」


・中段
第二セッション「「食ビジネス」とその可能性を探る」



・下段
第三セッション
「仕事も子どももあきらめない」


どの会場もパネリスト・コーディネーターを囲んで大変盛り上がっております!
さて、お送りしましたフォーラムの模様・続編は、後の探検隊をごらんください!
またお会いしましょう!3号がお送りしました!
  


Posted by back2 at 15:43その他セミナー・講座