2006年09月29日
廣川さん最終日
金曜お昼のつぶやきです。この週末もSOHOしずおか周辺は元気!明日は10:30〜静岡県立中央図書館において『図書館活用ビジネスセミナー』http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/pre_lib_063.htmlが開催されます。
講師の先生は、5年前の今月11日におこったあの9・11を現地NYで体験、その後消防士たちの心のケアに携わった経験をお持ちの心理療法士・山本麗子さんです。静岡では貴重な存在ですよね…つぶやき隊一号、お話を聞くのは初めてなので楽しみです!!あ、お申込みが済まれて無い方は是非!!
明日の午後はSOHOしずおか事務局内で入居者さんたちが集まりちょっとした説明会が開催される予定です。これまた大変興味深いプロジェクトに関するものでして!WEB2.0という言葉をご存知かと思いますが、SOHOしずおかもこの時代についてゆくべく変化をしてゆきます。あー、どういった効果が出るのか楽しみです!

さて本日のネタその1。↑また小出マネージャーと廣川さんは同じ姿勢です。(笑)午前にお見えになったお客様は、P*Planethttp://www.p-pla.net/の市野さんです!ホームページをご覧下さい…ポッと何か暖かいものを感じるほんわかとしたイラストが心をとらえます。小・中学校と美術科目一徹だった一号、(だから数学も国語も出来ませんで)こういった絵を描いて生きていけたらいいと何度思ったことか!
画像↓をご覧下さい。北極しろくま堂代表園田さんがまたもややってくれました!『世界のだっことおんぶの絵本』(メディカ出版)、園田さん監訳です!!一緒に監訳されたのは、東京女子医科大学母子総合医療センター所長の仁志田博司先生。もともと英語だったこの本、確か園田さんの提案でメディカ出版さんが日本語にする事になったと聞きました!実現力の塊だ…

さて廣川さんは4日間のインターンを今日終えることになっていて、現在一号横で小出マネージャーと意見交換中です。廣川さんのこれからのご活躍をSOHOしずおか一同応援してますよ!
講師の先生は、5年前の今月11日におこったあの9・11を現地NYで体験、その後消防士たちの心のケアに携わった経験をお持ちの心理療法士・山本麗子さんです。静岡では貴重な存在ですよね…つぶやき隊一号、お話を聞くのは初めてなので楽しみです!!あ、お申込みが済まれて無い方は是非!!
明日の午後はSOHOしずおか事務局内で入居者さんたちが集まりちょっとした説明会が開催される予定です。これまた大変興味深いプロジェクトに関するものでして!WEB2.0という言葉をご存知かと思いますが、SOHOしずおかもこの時代についてゆくべく変化をしてゆきます。あー、どういった効果が出るのか楽しみです!

さて本日のネタその1。↑また小出マネージャーと廣川さんは同じ姿勢です。(笑)午前にお見えになったお客様は、P*Planethttp://www.p-pla.net/の市野さんです!ホームページをご覧下さい…ポッと何か暖かいものを感じるほんわかとしたイラストが心をとらえます。小・中学校と美術科目一徹だった一号、(だから数学も国語も出来ませんで)こういった絵を描いて生きていけたらいいと何度思ったことか!
画像↓をご覧下さい。北極しろくま堂代表園田さんがまたもややってくれました!『世界のだっことおんぶの絵本』(メディカ出版)、園田さん監訳です!!一緒に監訳されたのは、東京女子医科大学母子総合医療センター所長の仁志田博司先生。もともと英語だったこの本、確か園田さんの提案でメディカ出版さんが日本語にする事になったと聞きました!実現力の塊だ…

さて廣川さんは4日間のインターンを今日終えることになっていて、現在一号横で小出マネージャーと意見交換中です。廣川さんのこれからのご活躍をSOHOしずおか一同応援してますよ!
Posted by back2 at
11:47
│今日のSOHOしずおか
2006年09月28日
ウガンダ人のお客様
つぶやき隊一号です。現在一号横ラウンジではSOHOしずおかご入居のアートな書家岩科蓮花さんと小出マネージャーとインターンの廣川さんが意見交換中。廣川さんがSOHOしずおかに来てから3日目となりましたが、二日目の昨日、一号は大変興味深いことを確認しました。
お客様と意見交換中の廣川さんと小出マネージャーの画像をつぶやき用にどんどん撮ってますが、とにかく2人の姿勢がウリ二つです!昨日のつぶやき写真みてください。その前も見てください。う〜ん。廣川さん、小出マネージャーみたいになる可能性があるってことですか?
さて、今朝は元気のいいお客様が沢山いらっしゃいました。

朝一番でお見えになったのは、静岡県立大学の佐藤さんと佐野さん↑です。お2人が属するチームのメンバーの皆様は学生向けのフリーペーパーに取り組んでいるそうで、この夏には創刊号も出たとか!世では”ニート”や”不登校”なんて言葉が氾濫してますが、SOHOしずおかで働いていると静岡の学生に対するイメージにそんなもの微塵も無くなります。やりたいことをどんどんやる静岡の学生はなんとも誇らしいです。
画像下をご覧下さい。左側に写っているのはあの激うまベトナム料理レストラン安南を経営している小林さん(安南は先日朝日テレビでも紹介されましたね!)で、今日はウガンダ人のお友達のサムエル・ムギシャさんがウガンダの紹介をする会社を作るにあたってご相談されたいということで、お約束をとってお2人でお見えになりました。

ムギシャさんは流暢な日本語で元気良くお話されててまあ賑やかでしたよ。画像下段に写っているのは、母国からお持ちになった”水牛の角”でつくったブレスレットなど。水牛の角でこんなの作れるんだ!!すごい。同じく画像のドライフルーツもウガンダの産品として世界中で売られているとか。
ちなみにウガンダにも日本のものは沢山あるそうで、国民の皆さんは日本に対してとても親近感があるそうです。なんか照れますね!SOHOしずおか、9月から英語スキルを活かした起業家さんのご入居がどーんと増えて、どんどん国際化してます。
お客様と意見交換中の廣川さんと小出マネージャーの画像をつぶやき用にどんどん撮ってますが、とにかく2人の姿勢がウリ二つです!昨日のつぶやき写真みてください。その前も見てください。う〜ん。廣川さん、小出マネージャーみたいになる可能性があるってことですか?
さて、今朝は元気のいいお客様が沢山いらっしゃいました。

朝一番でお見えになったのは、静岡県立大学の佐藤さんと佐野さん↑です。お2人が属するチームのメンバーの皆様は学生向けのフリーペーパーに取り組んでいるそうで、この夏には創刊号も出たとか!世では”ニート”や”不登校”なんて言葉が氾濫してますが、SOHOしずおかで働いていると静岡の学生に対するイメージにそんなもの微塵も無くなります。やりたいことをどんどんやる静岡の学生はなんとも誇らしいです。
画像下をご覧下さい。左側に写っているのはあの激うまベトナム料理レストラン安南を経営している小林さん(安南は先日朝日テレビでも紹介されましたね!)で、今日はウガンダ人のお友達のサムエル・ムギシャさんがウガンダの紹介をする会社を作るにあたってご相談されたいということで、お約束をとってお2人でお見えになりました。


ムギシャさんは流暢な日本語で元気良くお話されててまあ賑やかでしたよ。画像下段に写っているのは、母国からお持ちになった”水牛の角”でつくったブレスレットなど。水牛の角でこんなの作れるんだ!!すごい。同じく画像のドライフルーツもウガンダの産品として世界中で売られているとか。
ちなみにウガンダにも日本のものは沢山あるそうで、国民の皆さんは日本に対してとても親近感があるそうです。なんか照れますね!SOHOしずおか、9月から英語スキルを活かした起業家さんのご入居がどーんと増えて、どんどん国際化してます。
Posted by back2 at
14:21
│今日のSOHOしずおか
2006年09月27日
パン党ですか
現在つぶやき隊一号左手ラウンジと、壁を隔てて右手にある会議室両方ともに初心者を対象にしたパソコン教室が進行中。目の前には起業家さんが打ち合わせ中。入居スペース奥では書道家蓮花さんと通訳・翻訳家レッドフォードさんの話声とスポーツ栄養士こばたさんのお子様の高い声がします。
今日もがやがやと賑やかなSOHOしずおかから15:00のつぶやきです。現在小出マネージャーは掛川西高等学校にて一年生さんとその親御さんを前にお話中。進路講演会ということで、チャレンジ精神についてガツンと一発入魂中かと思われます。
高校生といえば、9月12日に半日インターンでSOHOしずおかに来た静岡県立中央養護学校高等部2年生の森さんから本日とても嬉しいお手紙を頂戴しました。『小出さんとの意見会では普段思っていることをたくさん言うことができました。その中で共感したのが「小さなイノベーションが大切」ということです。』嬉しいじゃないですか!(T0T)オオ… 森さんこれからも頑張って!

さて本日ご紹介するお客様は有賀和枝さんと増田由起子さん。自前のスキルを活かして皆で年をとってもできることを一緒にやろう!ということで写真にも写っている手作りパンを商品にするビジネスについて小出マネージャーとインターンの廣川さんと意見交換です。
年をとっても一緒に!素敵です。パン教室の講師をなんと25年もされているという有賀さんの美味しいパン、ご馳走になりました!ああもうサンドイッチにしたい!フレッシュな野菜たっぷりで、焼いたベーコン、そして両面焼の目玉焼き入り…ヨダレが出そうです。

最後に10月のブレークスルーセミナーのお知らせ!あのユニクロ、アスクルの監査役を務める会計士安本先生がやってきますよ!定員は100名のみ!半分埋ってますからお申込みはお早めに!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shien/koenkai.html
今日もがやがやと賑やかなSOHOしずおかから15:00のつぶやきです。現在小出マネージャーは掛川西高等学校にて一年生さんとその親御さんを前にお話中。進路講演会ということで、チャレンジ精神についてガツンと一発入魂中かと思われます。
高校生といえば、9月12日に半日インターンでSOHOしずおかに来た静岡県立中央養護学校高等部2年生の森さんから本日とても嬉しいお手紙を頂戴しました。『小出さんとの意見会では普段思っていることをたくさん言うことができました。その中で共感したのが「小さなイノベーションが大切」ということです。』嬉しいじゃないですか!(T0T)オオ… 森さんこれからも頑張って!

さて本日ご紹介するお客様は有賀和枝さんと増田由起子さん。自前のスキルを活かして皆で年をとってもできることを一緒にやろう!ということで写真にも写っている手作りパンを商品にするビジネスについて小出マネージャーとインターンの廣川さんと意見交換です。
年をとっても一緒に!素敵です。パン教室の講師をなんと25年もされているという有賀さんの美味しいパン、ご馳走になりました!ああもうサンドイッチにしたい!フレッシュな野菜たっぷりで、焼いたベーコン、そして両面焼の目玉焼き入り…ヨダレが出そうです。

最後に10月のブレークスルーセミナーのお知らせ!あのユニクロ、アスクルの監査役を務める会計士安本先生がやってきますよ!定員は100名のみ!半分埋ってますからお申込みはお早めに!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shien/koenkai.html
Posted by back2 at
18:03
│今日のSOHOしずおか
2006年09月26日
インターンさんいらっしゃい!!
今週土曜日に静岡県立中央図書館で開催される「図書館活用ビジネスセミナー」http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/pre_lib_063.htmlには、先日メモリアルを迎えたあの9.11を5年前に現地ニューヨークで体験した心理療法士の山本麗子さんを講師としてお招きしていますが、もうご参加お申込みは済まれましたか!
あの9.11の消防士たちを題材とした映画も公開間近ですが、山本さんはその消防士達の心のケアに携わったというものすごいご経験をお持ち。大変貴重なお話が聞けるかと思いますので、是非ご参加下さい。

さて本日から金曜日までSOHOしずおかにはまたもやインターンさんがいらっしゃってます。↑お名前は廣川克也さん。インキュベーションマネージャーさんです!!廣川さんがマネージャーを務めるのは、神奈川県藤沢市にある「慶応藤沢イノベーションビレッジ」http://www.sfc-iv.jp/index.htmlというインキュベーション施設。
中小企業基盤整備機構が慶應義塾大学、神奈川県、そして藤沢市と連携して今年3月にたちあげた新しいインキュベーション施設で、大学が連携している上にキャンパスに隣接していることもあり、大学との間で共同研究をしたい技術系の方々を主なご入居対象とされているそう。
廣川さんも小出マネージャーのように元銀行員(あ、ボスはまだ銀行員か。)で、当時銀行内でベンチャー支援関連の業務に携わり、それが大変楽しかったことがきっかけで銀行を辞めて北海道大学での知財関連のお仕事を経て現職に。つぶやき用にコメントをお願いしたところ、SOHOしずおかは想像してた通りの体験が出来そう!4日の間に小出流を盗んでいきたい!と気合の入ったお言葉頂戴しました。頼もしいです!

そんな廣川さんも同席した本日午後のお客様は、寒河江(さがえ)さん。(画像下段)農業への理解を深めていただく事を最終的な目的としたビジネスを考えていらっしゃるそうで小出マネージャーと廣川さんと意見交換です。SOHOしずおかの事を島田市で開催されている創業塾で何度も耳にしたそうで…いやあ、口コミ力。嬉しい限りです!
あの9.11の消防士たちを題材とした映画も公開間近ですが、山本さんはその消防士達の心のケアに携わったというものすごいご経験をお持ち。大変貴重なお話が聞けるかと思いますので、是非ご参加下さい。

さて本日から金曜日までSOHOしずおかにはまたもやインターンさんがいらっしゃってます。↑お名前は廣川克也さん。インキュベーションマネージャーさんです!!廣川さんがマネージャーを務めるのは、神奈川県藤沢市にある「慶応藤沢イノベーションビレッジ」http://www.sfc-iv.jp/index.htmlというインキュベーション施設。
中小企業基盤整備機構が慶應義塾大学、神奈川県、そして藤沢市と連携して今年3月にたちあげた新しいインキュベーション施設で、大学が連携している上にキャンパスに隣接していることもあり、大学との間で共同研究をしたい技術系の方々を主なご入居対象とされているそう。
廣川さんも小出マネージャーのように元銀行員(あ、ボスはまだ銀行員か。)で、当時銀行内でベンチャー支援関連の業務に携わり、それが大変楽しかったことがきっかけで銀行を辞めて北海道大学での知財関連のお仕事を経て現職に。つぶやき用にコメントをお願いしたところ、SOHOしずおかは想像してた通りの体験が出来そう!4日の間に小出流を盗んでいきたい!と気合の入ったお言葉頂戴しました。頼もしいです!

そんな廣川さんも同席した本日午後のお客様は、寒河江(さがえ)さん。(画像下段)農業への理解を深めていただく事を最終的な目的としたビジネスを考えていらっしゃるそうで小出マネージャーと廣川さんと意見交換です。SOHOしずおかの事を島田市で開催されている創業塾で何度も耳にしたそうで…いやあ、口コミ力。嬉しい限りです!
Posted by back2 at
16:22
│今日のSOHOしずおか
2006年09月25日
刺激的
週末はいかが過ごされましたか!私事ながらつぶやき隊一号、日曜日に現在CMでもやっている某遊園地の超人気最新絶叫マシーンについに乗車。3時間待ちを乗り越え大絶叫大爆笑してまいりました。絶叫マシーンオタクには逃せない最強のひと乗りですので気になっている方は是非。

さて本題です。先週金曜日から今日にかけてもSOHOしずおか周辺ではいろいろありましたよ!↑こちらは東京商工会議所で開催された東京商工会議所の職員さんの研修会における小出マネージャーの講演会です。題して!「成功事例に学べ!起業支援・事業連携支援のあり方〜商工会議所に求められる役割とは何か〜」
東京商工会議所さんの職員さんたちは大変気合が入っているという噂はかねてから伺っていたのですが、この日も本当にすごかったそうですよ!!講演後の質問もバンバンでたそうで、ボスは危うく帰りの電車を逃すところだったとも聞きました。いやあ、東京商工会議所の皆さんに是非お会いしたいです。

これらは↑今月発売された雑誌2冊ですがこれ、両方ともSOHOしずおかおなじみの起業家さんが出てますよ!!FRAU10月号には”「私」を生きてる女性100人”という特集があり、こちらになんとあの北極しろくま堂http://www.parenting012.net/index.htmlの園田さんがどどーんと出ております!で、お隣の日経kids+にはオフィスしょくスポーツhttp://www.shoku-sports.jp/のこばたさんが出てます!
写真一番下は本日の静岡新聞夕刊に出ていたSOHOしずおかご入居の静岡通訳翻訳サービスhttp://www.tsuyaku-honyaku.com/代表レッドフォードさんです!この記事にはレッドフォードさんのほかに、現在SOHOしずおかにご入居の嶋さんと小粥さんの英語スキルが活かされた事業も紹介されてます。
雑誌とか新聞とか…こんなに注目されている人達の近くで働けるなんて超刺激的です。絶叫マシーンから受ける瞬時の刺激にはないモチベーションアップ効果付の刺激が職場にあるって、最高。

さて本題です。先週金曜日から今日にかけてもSOHOしずおか周辺ではいろいろありましたよ!↑こちらは東京商工会議所で開催された東京商工会議所の職員さんの研修会における小出マネージャーの講演会です。題して!「成功事例に学べ!起業支援・事業連携支援のあり方〜商工会議所に求められる役割とは何か〜」
東京商工会議所さんの職員さんたちは大変気合が入っているという噂はかねてから伺っていたのですが、この日も本当にすごかったそうですよ!!講演後の質問もバンバンでたそうで、ボスは危うく帰りの電車を逃すところだったとも聞きました。いやあ、東京商工会議所の皆さんに是非お会いしたいです。

これらは↑今月発売された雑誌2冊ですがこれ、両方ともSOHOしずおかおなじみの起業家さんが出てますよ!!FRAU10月号には”「私」を生きてる女性100人”という特集があり、こちらになんとあの北極しろくま堂http://www.parenting012.net/index.htmlの園田さんがどどーんと出ております!で、お隣の日経kids+にはオフィスしょくスポーツhttp://www.shoku-sports.jp/のこばたさんが出てます!
写真一番下は本日の静岡新聞夕刊に出ていたSOHOしずおかご入居の静岡通訳翻訳サービスhttp://www.tsuyaku-honyaku.com/代表レッドフォードさんです!この記事にはレッドフォードさんのほかに、現在SOHOしずおかにご入居の嶋さんと小粥さんの英語スキルが活かされた事業も紹介されてます。
雑誌とか新聞とか…こんなに注目されている人達の近くで働けるなんて超刺激的です。絶叫マシーンから受ける瞬時の刺激にはないモチベーションアップ効果付の刺激が職場にあるって、最高。

Posted by back2 at
15:40
│今日のSOHOしずおか
2006年09月22日
自分で考える(2)
前回の記事の続き
セミナーとなると運動会状態の私一号、お話の聞けた部分で一番印象に残っているのは「自分で考える」というキーワード。いろどりさんではおばあちゃんやおじいちゃんが自分が何をしたらもっと売り上げを伸ばすことが出来るかと考えるんだそうです。70とか80歳ですよ!誰が一番売り上げるかって競争するそうです!!「今日も一人で3万円くらい稼いでますよ」。こうなる”仕組み”を作ったのが横石さん。

SOHOしずおかで一号が学んだのも「自分で考える」事。小出マネージャーは「最終的なゴール」のビジョンを最初にハッキリ説明してくれます。もちろんアドバイスはもらえるけど、そこに行き着くプロセスを考えるのは私達。民間からやってきた一号は、マニュアルが無いSOHOしずおかでゼロを0.1にするのも最初は不安だったけど、やってみたらなんだかわかんないけど面白い!がむしゃらに出来ることをやってたら、仕事がチョー楽しくなってしまいました。

今回の講演を通して考えさせられたのは、仕事を通して自分がまわりとどう関わるのかということ。社会の中で自分に何が出来るのか、何を期待されているのか。
活動に関わる人達一人ひとりの意識改革をおこすことで地域全体に変革をおこす。テレビや冊子に特集される人達に共通するメンタリティを改めて認識した講演会でした。交流会では来週誕生日を迎える横石さんにサプライズのお誕生日ケーキ!が出たそうで(G-net秋元さん、やってくれました…)めちゃめちゃ盛り上がったとか。初めてお見えになったお客様もいて、新たなネットワークの予感。ワクワクです。

さて次回10月7日(土)開催ブレークスルーセミナーのご案内。「火事場の数字力」と題しあの「ユニクロ」の監査役を務める公認会計士安本隆晴先生がビジネス指南!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shien/koenkai.html
セミナーとなると運動会状態の私一号、お話の聞けた部分で一番印象に残っているのは「自分で考える」というキーワード。いろどりさんではおばあちゃんやおじいちゃんが自分が何をしたらもっと売り上げを伸ばすことが出来るかと考えるんだそうです。70とか80歳ですよ!誰が一番売り上げるかって競争するそうです!!「今日も一人で3万円くらい稼いでますよ」。こうなる”仕組み”を作ったのが横石さん。

SOHOしずおかで一号が学んだのも「自分で考える」事。小出マネージャーは「最終的なゴール」のビジョンを最初にハッキリ説明してくれます。もちろんアドバイスはもらえるけど、そこに行き着くプロセスを考えるのは私達。民間からやってきた一号は、マニュアルが無いSOHOしずおかでゼロを0.1にするのも最初は不安だったけど、やってみたらなんだかわかんないけど面白い!がむしゃらに出来ることをやってたら、仕事がチョー楽しくなってしまいました。

今回の講演を通して考えさせられたのは、仕事を通して自分がまわりとどう関わるのかということ。社会の中で自分に何が出来るのか、何を期待されているのか。
活動に関わる人達一人ひとりの意識改革をおこすことで地域全体に変革をおこす。テレビや冊子に特集される人達に共通するメンタリティを改めて認識した講演会でした。交流会では来週誕生日を迎える横石さんにサプライズのお誕生日ケーキ!が出たそうで(G-net秋元さん、やってくれました…)めちゃめちゃ盛り上がったとか。初めてお見えになったお客様もいて、新たなネットワークの予感。ワクワクです。

さて次回10月7日(土)開催ブレークスルーセミナーのご案内。「火事場の数字力」と題しあの「ユニクロ」の監査役を務める公認会計士安本隆晴先生がビジネス指南!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shien/koenkai.html
Posted by back2 at
13:59
│ブレイクスルーセミナー
2006年09月22日
自分で考える(1)

B-nestこと静岡市産学交流センターの2周年記念×9月ブレークスルーセミナーが昨晩開催されました!200名以上にものぼる参加者の皆様で満員御礼!m(_ _)m それもそのはず、今回のビッグゲストには「葉っぱ」で町おこしに成功したあの超有名な徳島県上勝町にある「株式会社いろどり」http://www.irodori.co.jp/代表の横石知二さん↑をお招きしました!
いろどりさんとSOHOしずおかは実はいろんなところで接点があって、例えば去年はじめまで過去5年に渡って放送していたNHKの人気経済番組「21世紀ビジネス塾」。昨年4月に最終回を迎えたとき、200本にも及ぶ全放送から興味深い事例8本だけが選ばれて放送されたのですが、その中にいろどりさんとSOHOしずおかが入ってました。

また、昨年6月頃に経済産業省より発行された「address the smile コミュニティ起業家の仕事」という機関紙(”好きなまちで仕事を創る”というタイトルで一般向に販売中!)には、巻頭にいろどりさん、で、その次にSOHOしずおかが続いて特集されて出てます。
共通するものがあるからこそ、こうして一緒のカテゴリで注目されるのだとあつかましくも思ってしまうわけです。
そんなこんなで今回の記念すべきブレークスルーセミナーは「address the smile」を編集したNPO法人ETIC.http://www.etic.or.jp/フェローでコミュニティビジネスの第一人者、広石拓司さん↓をコーディネーターに迎え、横石さんと小出マネージャーが”地域おこし”をテーマにパネルディスカッション!です。

次の記事へ続く
Posted by back2 at
13:03
│ブレイクスルーセミナー
2006年09月21日
やる気満々の若者たち
今晩は小出マネージャーが支援スタッフリーダーを務めるB-nestこと静岡市産学交流センターの2周年セミナーが開催されます。http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shien/koenkai.htmlお申込みがまあすごいですよ。200名を超してます。
大変興味深いお話になるので、出来るだけ多くの方々にご参加いただくべくお部屋の収容員人数の限界に挑戦中!ちょっと焦りそうな人数になってきました。あっ、またお申込みの電話がなってます(^ ^;)

そんなわけでもうすぐ一号は運動会状態になるのでさっさとつぶやきます。写真↑は、昨晩遅くまで小出マネージャーを囲んで意見交換をしていた、浜松商工会議所主催創業塾(昨年度)の卒業生さん達で、語楽gogakuの小粥さん(SOHOしずおかご入居)と、え〜すくらぶの角谷さん、エスティープランの豊田さんです。
浜松商工会議所の創業塾…数日間の日程のうちの一晩、ボスが3時間だか4時間に渡ってぶっ通し講演した事を一号、鮮明に覚えてます。去年の今頃だったはずです。あれから1年だなんて!早すぎます。
写真↓は以前にも何度かつぶやきでご紹介させていただいた植田翔子さん。今朝も早くから小出マネージャーのもとへご訪問です!…で、ちとご注目いただきたいのが手前にちらりと写っている女性。

また今後機会があればしっかりとご紹介させていただきますが、この女性は最高に気合いの入った方で本日なんと仕事のお休みをとってまで小出イズムを学びに朝8時すぎからSOHOしずおかに乗り込んでこられました!ひゃー、これは小出弟子2号の誕生も間近なのか!?と思うくらいガツガツな方です。すごいやる気です。
ちなみに現在一号横には小出弟子一号タカシマさん所属NPO法人G-net代表の秋元氏が小出マネージャーと意見交換中…最近小出マネージャーの話を聞いてどっかのスイッチが入ってしまう若者が急増している気がします。うーん、ボス、あのNHK「しゃべり場」に出る時期が着々と近づいてきている…
大変興味深いお話になるので、出来るだけ多くの方々にご参加いただくべくお部屋の収容員人数の限界に挑戦中!ちょっと焦りそうな人数になってきました。あっ、またお申込みの電話がなってます(^ ^;)

そんなわけでもうすぐ一号は運動会状態になるのでさっさとつぶやきます。写真↑は、昨晩遅くまで小出マネージャーを囲んで意見交換をしていた、浜松商工会議所主催創業塾(昨年度)の卒業生さん達で、語楽gogakuの小粥さん(SOHOしずおかご入居)と、え〜すくらぶの角谷さん、エスティープランの豊田さんです。
浜松商工会議所の創業塾…数日間の日程のうちの一晩、ボスが3時間だか4時間に渡ってぶっ通し講演した事を一号、鮮明に覚えてます。去年の今頃だったはずです。あれから1年だなんて!早すぎます。
写真↓は以前にも何度かつぶやきでご紹介させていただいた植田翔子さん。今朝も早くから小出マネージャーのもとへご訪問です!…で、ちとご注目いただきたいのが手前にちらりと写っている女性。

また今後機会があればしっかりとご紹介させていただきますが、この女性は最高に気合いの入った方で本日なんと仕事のお休みをとってまで小出イズムを学びに朝8時すぎからSOHOしずおかに乗り込んでこられました!ひゃー、これは小出弟子2号の誕生も間近なのか!?と思うくらいガツガツな方です。すごいやる気です。
ちなみに現在一号横には小出弟子一号タカシマさん所属NPO法人G-net代表の秋元氏が小出マネージャーと意見交換中…最近小出マネージャーの話を聞いてどっかのスイッチが入ってしまう若者が急増している気がします。うーん、ボス、あのNHK「しゃべり場」に出る時期が着々と近づいてきている…
Posted by back2 at
19:24
│今日のSOHOしずおか
2006年09月20日
本日のチャレンジャーたち
つぶやき隊一号です。女性のつぶやき読者の皆様は本日発売の講談社FRAU、是非ご覧になってください。特集”「私」を生きてる女性100人”に北極しろくま堂http://www.parenting012.net/のの園田さんが出てます!かっ、格好いい…私を生きてる!!静岡には格好いいひとが沢山いるなあー!
さて今日も小出マネージャー、デスクにつく暇がありません。

↑朝一番で来て現在も一号横ラウンジで小出マネージャーにひっついてお話を聞いている一日インターンの静岡大学の児玉さん(女性)と国学院大学の岸端さん(男性)です。SOHOしずおかの印象を伺ったところ、SOHOしずおかは「自分もやる気をもらえるような場」であったり「静岡の自慢」であったり!小出節、ガツンと一発入った様子です!
インターンさんたちの対応をしつつもボスの元には普段のご相談のお客様が絶えません。こちらは↓小野寺郷子さん。小野寺さんは最近よく耳にする「ファシリテーション」を主な活動とされているそう。

ファシリテーションは英語のfacilitate(促進するとかいった意味)からくる言葉で、日本で使われるカタカナ英語としては、その場にいる一人以上の人達の”気付き”をうながして問題解決を早めたりお互いの理解を深めたりする技法というような意味合いを持つと。グループを相手にしたコーチングとも言われるみたいです。小野寺さんの今後のご活躍、応援してます!
画像↓は昨日のお客様で、(株)ワタナベ代表取締役の渡辺宗一さんです。ワタナベさんは学校制服などを専門に扱うお店だそうですが、現在取り組んでおられるのが「ドラバイト」だとか。http://www.dravitex.co.jp/

マイナスイオンを発するとかで皆さんもご存知なのが”トルマリン”ですが、中国で発見された鉱脈でとれるドラバイトはトルマリンの2.5倍の電気力を持っているそう。へー!本日もSOHOしずおか、知識の泉です。ドラバイトの興味深い作用についてはHPをご覧になってください。m(_ _)m
さて今日も小出マネージャー、デスクにつく暇がありません。

↑朝一番で来て現在も一号横ラウンジで小出マネージャーにひっついてお話を聞いている一日インターンの静岡大学の児玉さん(女性)と国学院大学の岸端さん(男性)です。SOHOしずおかの印象を伺ったところ、SOHOしずおかは「自分もやる気をもらえるような場」であったり「静岡の自慢」であったり!小出節、ガツンと一発入った様子です!
インターンさんたちの対応をしつつもボスの元には普段のご相談のお客様が絶えません。こちらは↓小野寺郷子さん。小野寺さんは最近よく耳にする「ファシリテーション」を主な活動とされているそう。

ファシリテーションは英語のfacilitate(促進するとかいった意味)からくる言葉で、日本で使われるカタカナ英語としては、その場にいる一人以上の人達の”気付き”をうながして問題解決を早めたりお互いの理解を深めたりする技法というような意味合いを持つと。グループを相手にしたコーチングとも言われるみたいです。小野寺さんの今後のご活躍、応援してます!
画像↓は昨日のお客様で、(株)ワタナベ代表取締役の渡辺宗一さんです。ワタナベさんは学校制服などを専門に扱うお店だそうですが、現在取り組んでおられるのが「ドラバイト」だとか。http://www.dravitex.co.jp/

マイナスイオンを発するとかで皆さんもご存知なのが”トルマリン”ですが、中国で発見された鉱脈でとれるドラバイトはトルマリンの2.5倍の電気力を持っているそう。へー!本日もSOHOしずおか、知識の泉です。ドラバイトの興味深い作用についてはHPをご覧になってください。m(_ _)m
Posted by back2 at
18:52
│今日のSOHOしずおか
2006年09月19日
連休もかっとばしてます
連休はいかが過ごされましたか!つぶやき隊一号です。土曜日は8月の中旬から駿東郡清水町にて開催されていた「創業塾」が終に最終日を迎えるということで、つぶやき隊一号は小出マネージャーにひっついて会場に潜入!

最終回は、それぞれが創り上げた夢溢れるビジネスプランを発表!これに合わせて皆さんが今回の創業塾にかける思いもコメント下さったのですが、じーん…と来るお言葉、多かった!「今やってる仕事で何かをと思っていたけど、(創業塾を通して”自分でなきゃ”という部分に気がついて)全く違うプランをたてました」「”創業塾”なんて難しいお話ばかりになるのかと思っていたけど、とても楽しかった」
スタッフの間ではランチタイムに「こんな創業塾って最高」話に花が咲き、この先の企画がチョー楽しみになりました!当創業塾全5回を通して築かれた塾生さん同士のカタイつながりも垣間見る最終回、感動的でした。
続いて日曜日、こちらは画像がありませんが一号は静岡伊勢丹で開催されていた北極しろくま堂http://www.parenting012.net/index.html園田正世さんの”おんぶと抱っこ”に関したトークショーに参加!ママ予備軍と現役ママさんらに囲まれてお一人様道一辺倒のつぶやき隊一号、場違い?!まあまあ…園田さんのお話を大変興味深く聞かせていただきました。月曜日の新聞にはその様子が出てましたね!
祝日だった昨日も朝9時から気合い満々のお客様が小出マネージャーと意見交換をしておりましたが、お昼少し前からお見えになったのは8月にもご来訪頂いた↓ピアニストの井口真由子さんhttp://igumayu.com/。小出マネージャーのもとにお送りいただいた井口さんの演奏が収録されたCDを聞きましたが、チョー素敵な癒し系の旋律が。これからの展開などについて小出マネージャーとじっくり意見交換されてました。

最後に!今晩はあの「学校で行こう!MAX」http://www.tbs.co.jp/gakkou/必見です。SOHOしずおかがサポートしている静岡の女子高生社長MAAYAhttp://www.ayurveda-yoga.jp/の長澤真彩さんと小出マネージャーが出ます!地元の方はSBSで18:55〜、県外の皆様はTBS系ですよ!

最終回は、それぞれが創り上げた夢溢れるビジネスプランを発表!これに合わせて皆さんが今回の創業塾にかける思いもコメント下さったのですが、じーん…と来るお言葉、多かった!「今やってる仕事で何かをと思っていたけど、(創業塾を通して”自分でなきゃ”という部分に気がついて)全く違うプランをたてました」「”創業塾”なんて難しいお話ばかりになるのかと思っていたけど、とても楽しかった」
スタッフの間ではランチタイムに「こんな創業塾って最高」話に花が咲き、この先の企画がチョー楽しみになりました!当創業塾全5回を通して築かれた塾生さん同士のカタイつながりも垣間見る最終回、感動的でした。
続いて日曜日、こちらは画像がありませんが一号は静岡伊勢丹で開催されていた北極しろくま堂http://www.parenting012.net/index.html園田正世さんの”おんぶと抱っこ”に関したトークショーに参加!ママ予備軍と現役ママさんらに囲まれてお一人様道一辺倒のつぶやき隊一号、場違い?!まあまあ…園田さんのお話を大変興味深く聞かせていただきました。月曜日の新聞にはその様子が出てましたね!
祝日だった昨日も朝9時から気合い満々のお客様が小出マネージャーと意見交換をしておりましたが、お昼少し前からお見えになったのは8月にもご来訪頂いた↓ピアニストの井口真由子さんhttp://igumayu.com/。小出マネージャーのもとにお送りいただいた井口さんの演奏が収録されたCDを聞きましたが、チョー素敵な癒し系の旋律が。これからの展開などについて小出マネージャーとじっくり意見交換されてました。

最後に!今晩はあの「学校で行こう!MAX」http://www.tbs.co.jp/gakkou/必見です。SOHOしずおかがサポートしている静岡の女子高生社長MAAYAhttp://www.ayurveda-yoga.jp/の長澤真彩さんと小出マネージャーが出ます!地元の方はSBSで18:55〜、県外の皆様はTBS系ですよ!
Posted by back2 at
13:12
│今日のSOHOしずおか
2006年09月15日
ブレークスルーセミナー締め切り間近
SOHOしずおかの朝は早いです。良くお電話で「えっと小出さんは大体何時ごろから…」と聞かれますが、8:00前には居ますからとお答えするとかなり驚かれます。まあ21:00になっても小出さんが電話に出ますからそりゃあ驚きますわな…

今朝も8:45頃だったでしょうか、↑静岡市葵区の皆様がお見えになったのは!葵区は気合入ってますよ〜。以前にもご紹介した葵区のキャラで”あおいくん”http://www.city.shizuoka.jp/deps/aoiku/chara%20name.htmlなんかで他区を抜き出る勢いで地域を元気にすべく頑張ってますわ!
頑張ってるところは応援するしかないです!とりあえずあおいくんペーパークラフトを印刷して作って受付に飾ってみるところから。来週から受付であおいくんが出迎えてくれます。
この葵区の方々をカワキリに、本日はなんだかひっきりなしにお客様がお見えになってて、午前中いっぱいボスがデスクについたことはありませんでした。
朝早くにはSOHOしずおかご入居の岩科蓮花さんのもとにもご相談の方がいらしたりして…って蓮花さんといえば、あと少しで第一テレビリアルタイム静岡に特集ででます。番組表には「字を書くっておもしろい」とあります。楽しみです!!

ところで↑の食べ物ですが!これぞあの「佐世保バーガー」!!です!現在静岡駅前の百貨店さんで長崎物産展を開催中。そこからやってきましたよ…昨晩の夜食として!ボスから差し入れです!ギャーーーーッ!う、美味い!ふんわりスクランブルエッグとマヨネーズでノックアウトされました。
皆さん、良いロングウィークエンドを!(あっ、でもブレークスルーセミナーのお申込みは済ませてくださいね!あと数十名で締め切りまっせ!)http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shien/koenkai.html

今朝も8:45頃だったでしょうか、↑静岡市葵区の皆様がお見えになったのは!葵区は気合入ってますよ〜。以前にもご紹介した葵区のキャラで”あおいくん”http://www.city.shizuoka.jp/deps/aoiku/chara%20name.htmlなんかで他区を抜き出る勢いで地域を元気にすべく頑張ってますわ!
頑張ってるところは応援するしかないです!とりあえずあおいくんペーパークラフトを印刷して作って受付に飾ってみるところから。来週から受付であおいくんが出迎えてくれます。
この葵区の方々をカワキリに、本日はなんだかひっきりなしにお客様がお見えになってて、午前中いっぱいボスがデスクについたことはありませんでした。
朝早くにはSOHOしずおかご入居の岩科蓮花さんのもとにもご相談の方がいらしたりして…って蓮花さんといえば、あと少しで第一テレビリアルタイム静岡に特集ででます。番組表には「字を書くっておもしろい」とあります。楽しみです!!

ところで↑の食べ物ですが!これぞあの「佐世保バーガー」!!です!現在静岡駅前の百貨店さんで長崎物産展を開催中。そこからやってきましたよ…昨晩の夜食として!ボスから差し入れです!ギャーーーーッ!う、美味い!ふんわりスクランブルエッグとマヨネーズでノックアウトされました。
皆さん、良いロングウィークエンドを!(あっ、でもブレークスルーセミナーのお申込みは済ませてくださいね!あと数十名で締め切りまっせ!)http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shien/koenkai.html
Posted by back2 at
14:24
│今日のSOHOしずおか
2006年09月14日
まだまだイケる!!
夜のつぶやき隊一号です。さきほど所用で外に出たらまあなんと秋らしい風が吹いてまっせ…暑さで頭がボケることもなく、年末に向けて今後取り組みたいことを考えるにはもってこいの気候です。今現在ボスをあたまに企画段階のイベント有り。規模は小さいですが、中身は結構面白そうです!!

さて本日ご紹介するお客様は、お昼ごろにお見えになった団体のお客様。うちお一人は、先週もお見えになった株式会社レ・サンクhttp://www.les5.co.jp/代表取締役の田嶋清子さん。あとのお三方は合名会社FLEXの代表で小林達矢さん、総務の原田真幸さん、そして制作の佐野匡さん。

佐野匡さん!(白いシャツ正面↑)は第4回SOHOしずおかビジネスプランコンテストhttp://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/bpc2005result.htmlにおいて『クローン病患者の生活支援 −QOL(Quality Of Life)の向上を目指して−』のビジネスプランで審査員特別賞を受賞された方で、以前にもSOHOしずおかにお見えになった方です。現在はこの会社で「ZUTTO」という名の中高年齢層をターゲットにした無料情報誌をご担当されている様子。
団塊世代が大きく動く2007年に向けて、需要度が高そうな情報誌じゃないですか…。コンテスト後も大変前向きにご活動されている様子、たのもしいです!!今後も皆様のご活躍を応援してますよー!

さて…画像下段をご覧下さい。そう!!ね、根強い!!いや、もう、根強いなんて言ってられないですね。前回一号は書店のスタッフさんにしっかり確認をとってしまいましたから。言わせていただきましょう!”ロングセラー”ボス本http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/sohoshizuokabook.htmlが静岡戸田書店本店ビジネス書ランキングで現在1位に輝いておりまっせ〜!!
いやあ、一体どんなお方がご購入されているのか…今年4月25日の発売以来続く地域の皆様のご支持、まことに嬉しく思います!

さて本日ご紹介するお客様は、お昼ごろにお見えになった団体のお客様。うちお一人は、先週もお見えになった株式会社レ・サンクhttp://www.les5.co.jp/代表取締役の田嶋清子さん。あとのお三方は合名会社FLEXの代表で小林達矢さん、総務の原田真幸さん、そして制作の佐野匡さん。

佐野匡さん!(白いシャツ正面↑)は第4回SOHOしずおかビジネスプランコンテストhttp://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/bpc2005result.htmlにおいて『クローン病患者の生活支援 −QOL(Quality Of Life)の向上を目指して−』のビジネスプランで審査員特別賞を受賞された方で、以前にもSOHOしずおかにお見えになった方です。現在はこの会社で「ZUTTO」という名の中高年齢層をターゲットにした無料情報誌をご担当されている様子。
団塊世代が大きく動く2007年に向けて、需要度が高そうな情報誌じゃないですか…。コンテスト後も大変前向きにご活動されている様子、たのもしいです!!今後も皆様のご活躍を応援してますよー!

さて…画像下段をご覧下さい。そう!!ね、根強い!!いや、もう、根強いなんて言ってられないですね。前回一号は書店のスタッフさんにしっかり確認をとってしまいましたから。言わせていただきましょう!”ロングセラー”ボス本http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/sohoshizuokabook.htmlが静岡戸田書店本店ビジネス書ランキングで現在1位に輝いておりまっせ〜!!
いやあ、一体どんなお方がご購入されているのか…今年4月25日の発売以来続く地域の皆様のご支持、まことに嬉しく思います!
Posted by back2 at
19:25
│今日のSOHOしずおか
2006年09月13日
視察と蓮花さん取材
朝一番で入居者の通訳・翻訳家のレッドフォードさんに「はい、プチトリビアです」と言われノルウェーの人口は?と質問されました。日本が1億2千万だから…数千万とか?!いえいえ、460万人だそうです…。で、今調べたら国土は日本と同じ面積。へえ〜(×10)
各業界のプロフェッショナルさんたちの交差点であるSOHOしずおか、得る知識もバラエティに富んでおります。

↑13:00にお見えになったのは中小企業庁から視察で経営支援部長の松井哲夫さんと、中小企業金融課の再生支援係長で和田真司さんです。小出マネージャーによるキョーレツなSOHOしずおか節を浴びていただいたあと、入居スペースなどをご覧になってもらった辺りで写真(写真上段左側)をとらせていただきました。
時をほぼ同じくしてSOHOしずおかにお見えになっていたのは、なんと佐賀県は唐津市からの視察で八島大三さんです。(写真↓右側の左側に写っている方です)佐賀県!!全国からの視察ももうこれで来てないところのほうが少ないような気がするんですが… 佐賀県にもSOHOしずおかのココロをもつ方が一人増えたということで、全国の創業支援施設大変革にむけて本日も地道な一歩、踏みました。

そんな視察の皆様がラウンジを賑やかしている間、入居者の書道家元OL岩科蓮花さんhttp://lenca.exblog.jp/のもとに第一テレビの徳増アナウンサーとカメラクルーさんたちが取材の為ご来訪です!↓書道家のお堅いイメージを覆す素敵なお姉さんビームをふりまいている蓮花さん。大ブレイクの予感です。
今日の蓮花さんの取材は、あさって金曜日(すみません、地元の方のみ!)静岡第一テレビ夕刻のニュース番組「リアルタイム」、18:25〜18:30の間に放送予定されております。是非ご覧下さい!
各業界のプロフェッショナルさんたちの交差点であるSOHOしずおか、得る知識もバラエティに富んでおります。

↑13:00にお見えになったのは中小企業庁から視察で経営支援部長の松井哲夫さんと、中小企業金融課の再生支援係長で和田真司さんです。小出マネージャーによるキョーレツなSOHOしずおか節を浴びていただいたあと、入居スペースなどをご覧になってもらった辺りで写真(写真上段左側)をとらせていただきました。
時をほぼ同じくしてSOHOしずおかにお見えになっていたのは、なんと佐賀県は唐津市からの視察で八島大三さんです。(写真↓右側の左側に写っている方です)佐賀県!!全国からの視察ももうこれで来てないところのほうが少ないような気がするんですが… 佐賀県にもSOHOしずおかのココロをもつ方が一人増えたということで、全国の創業支援施設大変革にむけて本日も地道な一歩、踏みました。

そんな視察の皆様がラウンジを賑やかしている間、入居者の書道家元OL岩科蓮花さんhttp://lenca.exblog.jp/のもとに第一テレビの徳増アナウンサーとカメラクルーさんたちが取材の為ご来訪です!↓書道家のお堅いイメージを覆す素敵なお姉さんビームをふりまいている蓮花さん。大ブレイクの予感です。
今日の蓮花さんの取材は、あさって金曜日(すみません、地元の方のみ!)静岡第一テレビ夕刻のニュース番組「リアルタイム」、18:25〜18:30の間に放送予定されております。是非ご覧下さい!

Posted by back2 at
18:26
│今日のSOHOしずおか
2006年09月12日
一日SOHOしずおか体験
本日はSOHOしずおかインターンということで、若い子達が来ましたよ!

↑明治学院大学の石川さん。今週一週間静岡市においてインターンをしているそうで、昨日は、SOHOしずおかをいつも助けてくれる静岡市の産業政策課、で、今日からは産業政策課さんが何をやっているのかということで、SOHOしずおかに来てみたり、清水のインキュベーション施設に行ったり、おなじみB−nestこと静岡市産学交流センターに行ったりするとか。
石川さんは朝から丸一日のSOHOしずおか体験です。現在も静岡市の皆さんが対応中。午前中は 小出マネージャーへのお客様が後を絶たず、ボスは石川さんへの声かけとお客様の対応で大忙し!公務員志望という噂?の石川さん。日本で一番忙しい創業支援施設を目の当たりにしてどんな印象をもったのでしょうか。来年あたりは一緒に働いているかもしれませんしね!
こちら↓は静岡県立中央養護学校高等部2年生の森さん。本日午後、ビネスト経由でお見えになりました!

小出マネージャーとの一対一の意見交換ではっきりと自分の意見を言う森さん、そんじょそこらの若者ではありません。ユニバーサルデザインのことなどについてもしっかりお話されてましたよ。ところで、彼は何とも嬉しいお言葉をいくつか残していって下さったのですが、うちで一号が鮮明に覚えている大きな一言:『小出さんの考え方に共感します!』
森さんには一号のお仕事を少しお手伝い頂きましたが、確認するときの声がハッキリしていてなんとも頼もしいです。はじめて養護学校の方とお仕事をさせていただきましたが、やること一つ一つを確認しながらお仕事をこなしてくださるので、とても安心します!丁寧ですし!
石川さんも森さんも、大きな可能性を秘めた若者達。これからの活躍をSOHOしずおか事務局一同応援してますよ!!

↑明治学院大学の石川さん。今週一週間静岡市においてインターンをしているそうで、昨日は、SOHOしずおかをいつも助けてくれる静岡市の産業政策課、で、今日からは産業政策課さんが何をやっているのかということで、SOHOしずおかに来てみたり、清水のインキュベーション施設に行ったり、おなじみB−nestこと静岡市産学交流センターに行ったりするとか。
石川さんは朝から丸一日のSOHOしずおか体験です。現在も静岡市の皆さんが対応中。午前中は 小出マネージャーへのお客様が後を絶たず、ボスは石川さんへの声かけとお客様の対応で大忙し!公務員志望という噂?の石川さん。日本で一番忙しい創業支援施設を目の当たりにしてどんな印象をもったのでしょうか。来年あたりは一緒に働いているかもしれませんしね!
こちら↓は静岡県立中央養護学校高等部2年生の森さん。本日午後、ビネスト経由でお見えになりました!

小出マネージャーとの一対一の意見交換ではっきりと自分の意見を言う森さん、そんじょそこらの若者ではありません。ユニバーサルデザインのことなどについてもしっかりお話されてましたよ。ところで、彼は何とも嬉しいお言葉をいくつか残していって下さったのですが、うちで一号が鮮明に覚えている大きな一言:『小出さんの考え方に共感します!』
森さんには一号のお仕事を少しお手伝い頂きましたが、確認するときの声がハッキリしていてなんとも頼もしいです。はじめて養護学校の方とお仕事をさせていただきましたが、やること一つ一つを確認しながらお仕事をこなしてくださるので、とても安心します!丁寧ですし!
石川さんも森さんも、大きな可能性を秘めた若者達。これからの活躍をSOHOしずおか事務局一同応援してますよ!!
Posted by back2 at
19:52
│今日のSOHOしずおか
2006年09月11日
広島つながり
つぶやき隊一号です。この週末もSOHOしずおか周辺はアクティブでした…
清水町で開催されている創業塾には、7月のブレークスルーセミナーで講師としてお招きした超人気絵本作家・デジタルコンテンツ/構成作家のわだことみ先生と(あっ!!わだ先生のブログ発見!http://blog.livedoor.jp/wadakotomi/)先日の女性起業家フェスタで痛快な起業時のお話をしてくださった、高松久乃税理士事務所所長の高松さんが講師として参加。

で、土曜日の午後遅く広島から帰省したボスからは、金曜日のつぶやきでも触れた小出マネージャー講演会@広島県庄原市↑が大変盛り上がったとのことご報告頂戴しました!そんでもって今日は同じく広島から、広島県と広島市の方々が視察にお見えになっております。
広島県からは商工労働部新産業振興室の應和(オウワ)様、広島市からは経済局の経済振興課の下田様、そして(社)中国地方総合研究センター地域経済研究部の細木様らがSOHOしずおか分析です。
13:00頃お見えになり、ボスと2時間じっくりお話をされてさきほど発たれました。今週はあさって水曜日に佐賀県からの視察が入るということで、SOHOしずおか節がこうしてじわりじわりと県外の行政の皆様に伝わってゆくと!

地道!!でもこのボスの「ガツンと一発」で改革心に火がつく人達が少しずつでも増えていっていることは確かです。ボス名でブログ検索をかけると、”ガツーン”が入ってしまった方々の熱いメッセージが読めるわけですが、こうしてネットを通じてSOHOしずおかを取り巻く方々の生の声を聞くことができるインターネットに日々感謝。
清水町で開催されている創業塾には、7月のブレークスルーセミナーで講師としてお招きした超人気絵本作家・デジタルコンテンツ/構成作家のわだことみ先生と(あっ!!わだ先生のブログ発見!http://blog.livedoor.jp/wadakotomi/)先日の女性起業家フェスタで痛快な起業時のお話をしてくださった、高松久乃税理士事務所所長の高松さんが講師として参加。

で、土曜日の午後遅く広島から帰省したボスからは、金曜日のつぶやきでも触れた小出マネージャー講演会@広島県庄原市↑が大変盛り上がったとのことご報告頂戴しました!そんでもって今日は同じく広島から、広島県と広島市の方々が視察にお見えになっております。
広島県からは商工労働部新産業振興室の應和(オウワ)様、広島市からは経済局の経済振興課の下田様、そして(社)中国地方総合研究センター地域経済研究部の細木様らがSOHOしずおか分析です。
13:00頃お見えになり、ボスと2時間じっくりお話をされてさきほど発たれました。今週はあさって水曜日に佐賀県からの視察が入るということで、SOHOしずおか節がこうしてじわりじわりと県外の行政の皆様に伝わってゆくと!


地道!!でもこのボスの「ガツンと一発」で改革心に火がつく人達が少しずつでも増えていっていることは確かです。ボス名でブログ検索をかけると、”ガツーン”が入ってしまった方々の熱いメッセージが読めるわけですが、こうしてネットを通じてSOHOしずおかを取り巻く方々の生の声を聞くことができるインターネットに日々感謝。
Posted by back2 at
12:18
│今日のSOHOしずおか
2006年09月08日
秋の実りはまだかな?!
残暑の厳しさにクラクラな2号です。深夜の月食を天体望遠鏡で見ようと張り切って待っていたのですが、…記憶が戻った時には月からギラギラな太陽に変わっていました。まだまだ夏は2号を解放してくれそうにありません。すでにお月見が待ち遠しいです。

さて、昨日はお客様は静岡市の農業振興課の長谷川さんと山本さん、坂本さんと白鳥さんが起こしになりました。なんとも静岡らしい「お茶・みかん」担当の方だそうです。今後の農業のあり方について意見交換された模様です。
最近は農業関係の講演に呼ばれる事が多いボスであります。次世代の農業の形について、若き担い手達と熱いトークを交わす機会が増え、農業に新しいうねりが来ていると感じる今日この頃だそうです。

…今日と言えば、ボスは今、広島に出張であります。
http://www.city.shobara.hiroshima.jp/download/5820/souryou.pdf 自然あふれる庄原市はどんな様子だったか、お帰りになったら聞いてみます!2号的には「日本ピラミッド」と言うものが気になります。
ちょいと予告させて頂いております次回のブレイクスルーセミナー(9月21日)がかなりの人気です。参加予定者がすでに100名に達しております。参加をご希望される方はお早めにお申し込み下さい。http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shien/koenkai.html

さて、昨日はお客様は静岡市の農業振興課の長谷川さんと山本さん、坂本さんと白鳥さんが起こしになりました。なんとも静岡らしい「お茶・みかん」担当の方だそうです。今後の農業のあり方について意見交換された模様です。
最近は農業関係の講演に呼ばれる事が多いボスであります。次世代の農業の形について、若き担い手達と熱いトークを交わす機会が増え、農業に新しいうねりが来ていると感じる今日この頃だそうです。

…今日と言えば、ボスは今、広島に出張であります。
http://www.city.shobara.hiroshima.jp/download/5820/souryou.pdf 自然あふれる庄原市はどんな様子だったか、お帰りになったら聞いてみます!2号的には「日本ピラミッド」と言うものが気になります。
ちょいと予告させて頂いております次回のブレイクスルーセミナー(9月21日)がかなりの人気です。参加予定者がすでに100名に達しております。参加をご希望される方はお早めにお申し込み下さい。http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shien/koenkai.html
Posted by back2 at
20:54
│今日のSOHOしずおか
2006年09月07日
学校へ行こう来タ━―━(゚∀゚)━―━!!
つぶやき読者の皆様はTBS系テレビ番組「学校へ行こう!」http://www.tbs.co.jp/gakkou/をご存知ですか!あまりテレビを見ない(というか見る暇が作れない)このつぶやき隊一号でも知っているこの番組の取材クルーさんが昨晩SOHOしずおかにきました!↓

SOHOしずおかって学校だった?!そうそう…取材の主人公は、現在「学校」に行っているあの女子高生社長のMAAYAhttp://www.ayurveda-yoga.jp/index.html代表長澤真彩さんなのです。いやー、ついに「学校へ行こう」ですよ。事務局周辺のミーハーな皆さんは「えーっ!V6くんの!いつ!?」とかなり興奮気味でしたが今回はカメラマンさんらスタッフさんお2人のみが東京からお見えになりました。
放送は9月19日火曜日だそうです。「学校へ行こう!MAX」スペシャル、地元の方はSBSで多分19:54〜放送。
さて本日もスゴイ人達、SOHOしずおかに来てます!

↑小出マネージャーと意見交換しているのは株式会社レ・サンクhttp://www.les5.co.jp/代表取締役の田嶋清子さん。8月29日に満員御礼で大好評開催された女性起業家フェスタ会場にもいらしてくださった、とても丁寧にお話される方です。
写真↓のお2人はなんとあの「楽天」の社員さんたちで、小出マネージャーと意見交換するために東京からお見えになってくださいました!EC事業カンパニーから福田晋さんと福田英明さんです。

他にも朝から一体何組の方々がお見えになったのかわからない今日ですが、現在も一号横ラウンジでは小出マネージャーとお客様たちが意見交換中!SOHOしずおか、どんどん加速しています。

SOHOしずおかって学校だった?!そうそう…取材の主人公は、現在「学校」に行っているあの女子高生社長のMAAYAhttp://www.ayurveda-yoga.jp/index.html代表長澤真彩さんなのです。いやー、ついに「学校へ行こう」ですよ。事務局周辺のミーハーな皆さんは「えーっ!V6くんの!いつ!?」とかなり興奮気味でしたが今回はカメラマンさんらスタッフさんお2人のみが東京からお見えになりました。
放送は9月19日火曜日だそうです。「学校へ行こう!MAX」スペシャル、地元の方はSBSで多分19:54〜放送。
さて本日もスゴイ人達、SOHOしずおかに来てます!

↑小出マネージャーと意見交換しているのは株式会社レ・サンクhttp://www.les5.co.jp/代表取締役の田嶋清子さん。8月29日に満員御礼で大好評開催された女性起業家フェスタ会場にもいらしてくださった、とても丁寧にお話される方です。
写真↓のお2人はなんとあの「楽天」の社員さんたちで、小出マネージャーと意見交換するために東京からお見えになってくださいました!EC事業カンパニーから福田晋さんと福田英明さんです。

他にも朝から一体何組の方々がお見えになったのかわからない今日ですが、現在も一号横ラウンジでは小出マネージャーとお客様たちが意見交換中!SOHOしずおか、どんどん加速しています。
Posted by back2 at
17:17
│今日のSOHOしずおか
2006年09月06日
新しい風
つぶやき隊一号です。いまさらですが9月ですわ。有線放送の季節の音楽もハワイアン調から突然寂し気なバイオリン系に変わりなんだか楽しい季節も終わり?って気持ちになりがちですが、新しい風が容赦なくふきまくってるSOHOしずおか、寂しいなんていってられません!
9月からご入居の新メンバーさんがなんと3組もおりまっせ!今日は個性抜群のお三方を簡単にご紹介させてください。

1.株式会社シーポイントさん。http://www.c-point.co.jp/
ITソリューション提供企業として注目度「極大」のシーポイントさんが運営する沖縄のご当地ブログポータルサイト「てぃーだ」http://blog.ti-da.net/は、沖縄で知らぬ人はいない大人気ポータルサイト。大手企業のブログポータルも知ってるけど沖縄県民は「やっぱりてぃーだ」だそうで!てぃーだブログがもとで全国区大ヒット商品が生まれているという日経流通新聞の記事が出たのは今年4月。まい進中企業さんのご入居でSOHOしずおか、すごいことになりそうです!画像上段左は、シーポイント代表取締役野澤氏とご入居担当の佐野さんです。

2.はっぴーEnglishの嶋さん
画像↑を見てドキっとしたそこのアナタ。いや〜、SOHOしずおかではかなりの頻度でお着物を召された方を見かけるのですが、そのたびに日本人女子心がくすぐられます。凛とした純和風なお姿からは「英語」をビジネスにされてるなんて想像がつきませんが、はい、嶋さんは英会話の先生です。SOHOしずおかに英語を喋りまくる子ども達があふれる日も近いです。ドキドキ…

3.語楽gogakuの小粥さん
こちらは、以前小出マネージャーと意見交換をされていたときのものです。その日のつぶやきでご紹介しましたから覚えていらっしゃるかたも?8月2日水曜日にNHKで放送された「ゆうどきネットワーク」にも出てましたし!超元気な「お姉さん」的存在の小粥さん、さきほどもお電話があり一号が出ましたがそのハキハキしたお声にこちらまで元気になってしまいます。小粥さんも嶋さんと同じく「英語力」をいかした起業。SOHOしずおか、インターナショナルさに拍車がかかります。
9月からご入居の新メンバーさんがなんと3組もおりまっせ!今日は個性抜群のお三方を簡単にご紹介させてください。

1.株式会社シーポイントさん。http://www.c-point.co.jp/
ITソリューション提供企業として注目度「極大」のシーポイントさんが運営する沖縄のご当地ブログポータルサイト「てぃーだ」http://blog.ti-da.net/は、沖縄で知らぬ人はいない大人気ポータルサイト。大手企業のブログポータルも知ってるけど沖縄県民は「やっぱりてぃーだ」だそうで!てぃーだブログがもとで全国区大ヒット商品が生まれているという日経流通新聞の記事が出たのは今年4月。まい進中企業さんのご入居でSOHOしずおか、すごいことになりそうです!画像上段左は、シーポイント代表取締役野澤氏とご入居担当の佐野さんです。

2.はっぴーEnglishの嶋さん
画像↑を見てドキっとしたそこのアナタ。いや〜、SOHOしずおかではかなりの頻度でお着物を召された方を見かけるのですが、そのたびに日本人女子心がくすぐられます。凛とした純和風なお姿からは「英語」をビジネスにされてるなんて想像がつきませんが、はい、嶋さんは英会話の先生です。SOHOしずおかに英語を喋りまくる子ども達があふれる日も近いです。ドキドキ…

3.語楽gogakuの小粥さん
こちらは、以前小出マネージャーと意見交換をされていたときのものです。その日のつぶやきでご紹介しましたから覚えていらっしゃるかたも?8月2日水曜日にNHKで放送された「ゆうどきネットワーク」にも出てましたし!超元気な「お姉さん」的存在の小粥さん、さきほどもお電話があり一号が出ましたがそのハキハキしたお声にこちらまで元気になってしまいます。小粥さんも嶋さんと同じく「英語力」をいかした起業。SOHOしずおか、インターナショナルさに拍車がかかります。
Posted by back2 at
18:15
│今日のSOHOしずおか
2006年09月05日
挑戦者集合中
チャレンジャー集合所SOHOしずおかつぶやき隊一号です。昨日のつぶやきで触れた『チャレコミ』ですが、ああいった場所にいると「日本にはなんて多くのチャレンジャーがいることだろう!日本ってすごい!」とびっくりするものです。
もちろん、日本の商品は世界のあらゆる場所で見つかりますからそれはもうチャレンジャーの塊のような国なのでしょうが、そうした人達が身近なところにも居ることを知っているのと知らないのでは全然違うことを実感中。

さて、今日のつぶやきでご紹介する挑戦者はこちら!!↑(有)杉山バラ園 エル・ローザの杉山博一さんです。8月上旬に三島で開催された3泊4日の「アグリビジネススクール」に”近未来の農業トップリーダー”候補者のお一人としてご参加された方で、また現在清水町で開催中の「創業塾」にも参加して下さってます!
とても元気よくお話される方で、また嬉しいことをおっしゃって下さる。アグリビジネススクール開催期間中杉山さんは沢山メモをとられたそうですが、「実は小出さんのところが一番メモが少ないんですよ!!」と。(小出マネージャーも講師として参加してたのです。)それが何故かというと、「話に聞き入っちゃって!(汗)」
昨日の午後丁度小出マネージャーがフリーになったときに突然お見えになった杉山さん。「話せるなんて思わなかった!これは運命だ」と意見交換に熱中されてました。
エル・ローザさんのHPhttp://el-rosa.com/をみてますが、皆さん、是非”エルローザバラ写真館”を覗いてみてください。すっごいですよ。「ティラミス」なんて名前のバラが有るなんて知ってました?!和風なところでは「伊豆の踊り子」。ひょえー!知識の泉…
画像↓は、本気でチャレンジ系の静岡大学生!吉田佳代さんです。先日の女性起業家フェスタにもご参加くださいまして…大学生に対する既成概念をくつがえす吉田さんは、現在あたためているプランについて小出マネージャーにものすごい勢いで説明してました。ハキハキと話す様子からは一号より年下だなんて感じを全く与えません。

お2人の今後の活躍、SOHOしずおか事務局一同応援してますよー!
もちろん、日本の商品は世界のあらゆる場所で見つかりますからそれはもうチャレンジャーの塊のような国なのでしょうが、そうした人達が身近なところにも居ることを知っているのと知らないのでは全然違うことを実感中。

さて、今日のつぶやきでご紹介する挑戦者はこちら!!↑(有)杉山バラ園 エル・ローザの杉山博一さんです。8月上旬に三島で開催された3泊4日の「アグリビジネススクール」に”近未来の農業トップリーダー”候補者のお一人としてご参加された方で、また現在清水町で開催中の「創業塾」にも参加して下さってます!
とても元気よくお話される方で、また嬉しいことをおっしゃって下さる。アグリビジネススクール開催期間中杉山さんは沢山メモをとられたそうですが、「実は小出さんのところが一番メモが少ないんですよ!!」と。(小出マネージャーも講師として参加してたのです。)それが何故かというと、「話に聞き入っちゃって!(汗)」
昨日の午後丁度小出マネージャーがフリーになったときに突然お見えになった杉山さん。「話せるなんて思わなかった!これは運命だ」と意見交換に熱中されてました。
エル・ローザさんのHPhttp://el-rosa.com/をみてますが、皆さん、是非”エルローザバラ写真館”を覗いてみてください。すっごいですよ。「ティラミス」なんて名前のバラが有るなんて知ってました?!和風なところでは「伊豆の踊り子」。ひょえー!知識の泉…
画像↓は、本気でチャレンジ系の静岡大学生!吉田佳代さんです。先日の女性起業家フェスタにもご参加くださいまして…大学生に対する既成概念をくつがえす吉田さんは、現在あたためているプランについて小出マネージャーにものすごい勢いで説明してました。ハキハキと話す様子からは一号より年下だなんて感じを全く与えません。

お2人の今後の活躍、SOHOしずおか事務局一同応援してますよー!
Posted by back2 at
16:23
│今日のSOHOしずおか
2006年09月04日
チャレンジコミュニティ2006、スゴイ。
本人が一番迷惑していない携帯不携帯の一号です。おはようございます!!(現在8:51)9月4日月曜日朝のつぶやきです。最近記憶力が低下している気がするのでネタは新鮮なうちにご報告です。
9月1日(金)に開催されたチャレンジコミュニティ2006、http://www.challenge-producer.net/challe_com2006_pro.html SOHOしずおかのブース出展があった為一号も気合をいれて出張営業してまいりましたがまあ何ともプラスのパワーがうごめくものすごい場所でした。
経済産業省の起業家型人材育成事業の一環としてNPO法人ETIC.が事務局をつとめるこのチャレンジコミュニティ創成プロジェクト。ボスの講演で大変お世話になっているETIC.さんや小出弟子一号が出たNPO法人G-netさんなどとのかかわりでこれまでも何度も耳にしていた言葉でしたが、一号、今回のイベントでやっとその事業の実態を生なましく体感したのです。

まあ写真をご覧下さい…↑SOHOしずおかブース出展の様子です。この前にあった(株)いろどりの横石さんの講演(終始笑いが絶えなかったです。9月のブレークスルーセミナーにお招きしてます!)があり、16:00すぎにボスがブース入りしたらもうあとはひっきりなしに人が来てしまい大変でした。
ブースに近づこうものなら一号がとっつかまえてSOHOしずおかをご存知かどうか伺い少しイントロをした上で講演前のボスと是非お話してください!と促し… ボスは「講演前なのに!」と言いながらもいつもの小出節を炸裂させておりました。あ、ちなみに↓はSOHOしずおかおなじみもりたサポートオフィスhttp://plaza.rakuten.co.jp/entrenagano/の森田夫妻です。お2人は長野から来場!会場には北海道から沖縄まで全国のアツい人達が大集合してました。

画像下は、ブース出展最中に開催されたボスの講演会。満席でした…ちなみに前出(株)いろどり横石さんも参加して下さったとか。いやー、なんか今回もガツンと入っちゃったみたいで講演が終わったあとにブースをご訪問してくださった皆様の中で涙目の方がいらして。是非一度ボスとじっくりお話して欲しいです。

19:00からはまた別会場で交流会!出展片付が遅れていた一号をあの小出弟子認定1号つぶやきタカシマさんがお手伝いをしてくれました!感動…さすが小出弟子は違います。交流会では一号も事務連絡などでお世話になった方々と名刺交換がてらご挨拶も出来ました。で、当イベントはこれで終わらず、翌日も朝っぱらから勉強会。小出マネージャーももちろん講師として出てます。一体そのパワーはどこから溢れてくるのか!日本には本当にアツイ人達がいますよ…
9月1日(金)に開催されたチャレンジコミュニティ2006、http://www.challenge-producer.net/challe_com2006_pro.html SOHOしずおかのブース出展があった為一号も気合をいれて出張営業してまいりましたがまあ何ともプラスのパワーがうごめくものすごい場所でした。
経済産業省の起業家型人材育成事業の一環としてNPO法人ETIC.が事務局をつとめるこのチャレンジコミュニティ創成プロジェクト。ボスの講演で大変お世話になっているETIC.さんや小出弟子一号が出たNPO法人G-netさんなどとのかかわりでこれまでも何度も耳にしていた言葉でしたが、一号、今回のイベントでやっとその事業の実態を生なましく体感したのです。

まあ写真をご覧下さい…↑SOHOしずおかブース出展の様子です。この前にあった(株)いろどりの横石さんの講演(終始笑いが絶えなかったです。9月のブレークスルーセミナーにお招きしてます!)があり、16:00すぎにボスがブース入りしたらもうあとはひっきりなしに人が来てしまい大変でした。
ブースに近づこうものなら一号がとっつかまえてSOHOしずおかをご存知かどうか伺い少しイントロをした上で講演前のボスと是非お話してください!と促し… ボスは「講演前なのに!」と言いながらもいつもの小出節を炸裂させておりました。あ、ちなみに↓はSOHOしずおかおなじみもりたサポートオフィスhttp://plaza.rakuten.co.jp/entrenagano/の森田夫妻です。お2人は長野から来場!会場には北海道から沖縄まで全国のアツい人達が大集合してました。

画像下は、ブース出展最中に開催されたボスの講演会。満席でした…ちなみに前出(株)いろどり横石さんも参加して下さったとか。いやー、なんか今回もガツンと入っちゃったみたいで講演が終わったあとにブースをご訪問してくださった皆様の中で涙目の方がいらして。是非一度ボスとじっくりお話して欲しいです。

19:00からはまた別会場で交流会!出展片付が遅れていた一号をあの小出弟子認定1号つぶやきタカシマさんがお手伝いをしてくれました!感動…さすが小出弟子は違います。交流会では一号も事務連絡などでお世話になった方々と名刺交換がてらご挨拶も出来ました。で、当イベントはこれで終わらず、翌日も朝っぱらから勉強会。小出マネージャーももちろん講師として出てます。一体そのパワーはどこから溢れてくるのか!日本には本当にアツイ人達がいますよ…
Posted by back2 at
10:00
│小出マネージャー講演・出演記録