2007年06月27日
つぶやき隊7号のココロ
小出マネージャーがSOHOしずおかにいる残りの数日間のつぶやきは、SOHOしずおかの小出マネージャーに関わった皆さんの生の声をアップしてゆきたいと思います。
残りが本当に少ないところでの突然の企画なので、つぶやき隊一号から数名の皆様に無理を言って寄稿をお願いさせて頂きました。ご協力いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
今日の2本目は、昨年8月に開催した「女性起業家フェスタ」の午前の部パネルディスカッション会場で、コーディネーターの小出マネージャーに向かって「小出さんのようなIMになるにはどうしたらいいですか」という質問をぶつけて来て以来、本業がオフの時にはせっせと電車通いし小出流を身に付けようとしてきた、つぶやき隊7号です。
--------------------------------------------------------------------
小出さんとの出会いは、私が就活をしていたときに参加した講演会でした。
初めて知るインキュベーションマネージャー(IM)という言葉に、
こんな仕事があるんだ!
という驚き。
私がやりたかったのはこの仕事だ!
という感銘。
あの時受けた「ガツン」感は、今も私の原動力です。
それから、SOHOしずおか主催のセミナーにおそるおそる→夢中に参加している中で、小出さんや、スタッフの皆様の「裏方で支える、仕掛ける」仕事をナマで知りたいと思うようになりました。

今の自分の仕事を続けながらも、何かできないか、どっかでIMに近づけないか、と悩んでいたところ小出さんから、時間の空いているときにSOHOしずおかに来てみないかとのお話がありました。
すごくうれしかった。(ハズカシナガラ・・手帳に人生最良の日なんて書いてある^^;)
普通でしたら、お引き受けしていただくことはとても難しいと思います。
でもお話を持ちかけてくれた。その英断に今の私がいるんだと思います。
それから、空いた週末にSOHOしずおかを体験させてもらいました。
小出さんの講演会や相談会にくっついていったり、セミナーを手伝わせてもらったり。電車の待合席で何も分からない素人娘の質問に、丁寧にお答えいただいたり。
ものすごいスピードで進む仕事ぶりに、圧倒され、日常とのギャップに悩んだことも・。・
つい、「小出さんだからできるんですよね。。」とつぶやき隊一号さんに漏らしたことも。
でも「泥臭い作業でも、本気でやれば、やってみなきゃ分からない」と気付かされてからは毎週末がとても楽しく刺激的でした。

普段のスタッフの皆様の何分の1の仕事も出来ませんでしたが、つぶやき7号として迎え入れてくださった小出さん率いるチームSOHOしずおかの皆様。
本当にありがとうございます。 ←ます なんです。 ました。じゃない。
これからなんです!浜松?近い近い。行きますよ。
異動と聞いたときは、急なお別れのようで苦しかったんですが、SOHOしずおかとだって小出さんとだってまだまだこれから。
つぶやき隊は不滅です!ね。隊長!
--------------------------------------------------------------------
残りが本当に少ないところでの突然の企画なので、つぶやき隊一号から数名の皆様に無理を言って寄稿をお願いさせて頂きました。ご協力いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
今日の2本目は、昨年8月に開催した「女性起業家フェスタ」の午前の部パネルディスカッション会場で、コーディネーターの小出マネージャーに向かって「小出さんのようなIMになるにはどうしたらいいですか」という質問をぶつけて来て以来、本業がオフの時にはせっせと電車通いし小出流を身に付けようとしてきた、つぶやき隊7号です。
--------------------------------------------------------------------
小出さんとの出会いは、私が就活をしていたときに参加した講演会でした。
初めて知るインキュベーションマネージャー(IM)という言葉に、
こんな仕事があるんだ!
という驚き。
私がやりたかったのはこの仕事だ!
という感銘。
あの時受けた「ガツン」感は、今も私の原動力です。
それから、SOHOしずおか主催のセミナーにおそるおそる→夢中に参加している中で、小出さんや、スタッフの皆様の「裏方で支える、仕掛ける」仕事をナマで知りたいと思うようになりました。

今の自分の仕事を続けながらも、何かできないか、どっかでIMに近づけないか、と悩んでいたところ小出さんから、時間の空いているときにSOHOしずおかに来てみないかとのお話がありました。
すごくうれしかった。(ハズカシナガラ・・手帳に人生最良の日なんて書いてある^^;)
普通でしたら、お引き受けしていただくことはとても難しいと思います。
でもお話を持ちかけてくれた。その英断に今の私がいるんだと思います。
それから、空いた週末にSOHOしずおかを体験させてもらいました。
小出さんの講演会や相談会にくっついていったり、セミナーを手伝わせてもらったり。電車の待合席で何も分からない素人娘の質問に、丁寧にお答えいただいたり。
ものすごいスピードで進む仕事ぶりに、圧倒され、日常とのギャップに悩んだことも・。・
つい、「小出さんだからできるんですよね。。」とつぶやき隊一号さんに漏らしたことも。
でも「泥臭い作業でも、本気でやれば、やってみなきゃ分からない」と気付かされてからは毎週末がとても楽しく刺激的でした。

普段のスタッフの皆様の何分の1の仕事も出来ませんでしたが、つぶやき7号として迎え入れてくださった小出さん率いるチームSOHOしずおかの皆様。
本当にありがとうございます。 ←ます なんです。 ました。じゃない。
これからなんです!浜松?近い近い。行きますよ。
異動と聞いたときは、急なお別れのようで苦しかったんですが、SOHOしずおかとだって小出さんとだってまだまだこれから。
つぶやき隊は不滅です!ね。隊長!
--------------------------------------------------------------------
Posted by back2 at
21:16
│今日のSOHOしずおか
2007年06月27日
飛躍の門出を祝して。
今日は、小出マネージャー宛に大勢の皆さんからの励ましのメールやお電話をいただき、ありがとうございます。
小出マネージャーがSOHOしずおかにいる残りの数日間のつぶやきは、SOHOしずおかの小出マネージャーに関わった皆さんの生の声をアップしてゆきたいと思います。
残りが本当に少ないところでの突然の企画なので、つぶやき隊一号から数名の皆様に無理を言って寄稿をお願いさせて頂きました。ご協力いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
まずは、小出マネージャーが唯一弟子と認めた、岐阜でまちおこしに情熱を燃やすNPO法人G-netのタカシマさんからです。
--------------------------------------------------------------------
衝撃のご連絡に、ただただ驚くばかりのつぶやきタカシマです。
20回近い登場をさせていただいているでしょうか。つぶやき執筆の重みもわからず、つぶやきファミリーに無理やり入れていただいて、1年。弟子最後の登場です。
「チャレンジすることは尊い」
言葉として、実感できた場所がココでした。

短期のインターンほど迷惑なものはない。
短期でプロジェクトや成果物など残せるわけがない。
恩返しの方法も見つけることができない。
ただただG-netや自分に欠けている“何か”をここから学び取りたい。
・・・そんな明確な出口をもてないままに、ちょうど1年前、突入したSOHOしずおか、小出さんの下でした。
ただただ、ただただひたすら我武者羅だった21日間。
小出さんの寸分たりとも逃すまいと、電話にまで耳をそばだて、一挙手一投足をメモり、どこに行くでも図々しく同席をさせてもらい、わからないことを聞きまくり・・・今考えても、迷惑だったろうなぁと思っています。
そんなただの「岐阜から来た小娘」だったにも関わらず、「迎え入れるなら全力!」と、受け入れのスケジュールをプロデュースしていただき、忙しいにも関わらず多くの時間を割いて私の質問に熱心に答えていただき、暖かく、かつ全力で正面から向き合って下さった。

まさにそれこそが身をもって学び得ることができた“何か”でした。
チャレンジすること、がんばることを認めてくれ、自分を認めてくれる、一人の人間として全力でぶつかってもらえる、居場所がココにある。
「自信を持って!!」
何度も何度も、修行中も修行後も、会うたび会うたび、この1年間、繰り返し繰り返し発してもらった小出師匠からの言葉。
こんな小娘が、もう一回もがいてみようと思わせる後押し。
なによりも、そういう居場所が、今の社会の中に必要。

「SOHOしずおか」に、小出師匠に、そして皆さんにお会いできたことは、タカシマにとっての大きな分岐点、そして新たな出発点になりました。
いち早く、「小出弟子です」と胸を張っていえるタカシマになることで、小出師匠、そしてSOHOしずおかの皆さんに恩返しをしたいと思っています。
この「SOHOしずおか」という場所がチャレンジの聖地として、これからも更なる飛躍をしていくことが小出師匠の思い。
小出師匠はどこにいても小出師匠。これからも多くのチャレンジャーを応援していくために大きな前進を踏み出すのだと思っています。

SOHOしずおかが、そして小出師匠が、これからより飛躍をしていくための大切な大切な門出を、心から祝福いたします。
--------------------------------------------------------------------
NPO法人G-net http://www.gifist.net/
タカシマさんブログ はなでありたい http://blog.livedoor.jp/hanade_aritai/
小出マネージャーがSOHOしずおかにいる残りの数日間のつぶやきは、SOHOしずおかの小出マネージャーに関わった皆さんの生の声をアップしてゆきたいと思います。
残りが本当に少ないところでの突然の企画なので、つぶやき隊一号から数名の皆様に無理を言って寄稿をお願いさせて頂きました。ご協力いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
まずは、小出マネージャーが唯一弟子と認めた、岐阜でまちおこしに情熱を燃やすNPO法人G-netのタカシマさんからです。
--------------------------------------------------------------------
衝撃のご連絡に、ただただ驚くばかりのつぶやきタカシマです。
20回近い登場をさせていただいているでしょうか。つぶやき執筆の重みもわからず、つぶやきファミリーに無理やり入れていただいて、1年。弟子最後の登場です。
「チャレンジすることは尊い」
言葉として、実感できた場所がココでした。

短期のインターンほど迷惑なものはない。
短期でプロジェクトや成果物など残せるわけがない。
恩返しの方法も見つけることができない。
ただただG-netや自分に欠けている“何か”をここから学び取りたい。
・・・そんな明確な出口をもてないままに、ちょうど1年前、突入したSOHOしずおか、小出さんの下でした。
ただただ、ただただひたすら我武者羅だった21日間。
小出さんの寸分たりとも逃すまいと、電話にまで耳をそばだて、一挙手一投足をメモり、どこに行くでも図々しく同席をさせてもらい、わからないことを聞きまくり・・・今考えても、迷惑だったろうなぁと思っています。
そんなただの「岐阜から来た小娘」だったにも関わらず、「迎え入れるなら全力!」と、受け入れのスケジュールをプロデュースしていただき、忙しいにも関わらず多くの時間を割いて私の質問に熱心に答えていただき、暖かく、かつ全力で正面から向き合って下さった。

まさにそれこそが身をもって学び得ることができた“何か”でした。
チャレンジすること、がんばることを認めてくれ、自分を認めてくれる、一人の人間として全力でぶつかってもらえる、居場所がココにある。
「自信を持って!!」
何度も何度も、修行中も修行後も、会うたび会うたび、この1年間、繰り返し繰り返し発してもらった小出師匠からの言葉。
こんな小娘が、もう一回もがいてみようと思わせる後押し。
なによりも、そういう居場所が、今の社会の中に必要。

「SOHOしずおか」に、小出師匠に、そして皆さんにお会いできたことは、タカシマにとっての大きな分岐点、そして新たな出発点になりました。
いち早く、「小出弟子です」と胸を張っていえるタカシマになることで、小出師匠、そしてSOHOしずおかの皆さんに恩返しをしたいと思っています。
この「SOHOしずおか」という場所がチャレンジの聖地として、これからも更なる飛躍をしていくことが小出師匠の思い。
小出師匠はどこにいても小出師匠。これからも多くのチャレンジャーを応援していくために大きな前進を踏み出すのだと思っています。

SOHOしずおかが、そして小出師匠が、これからより飛躍をしていくための大切な大切な門出を、心から祝福いたします。
--------------------------------------------------------------------
NPO法人G-net http://www.gifist.net/
タカシマさんブログ はなでありたい http://blog.livedoor.jp/hanade_aritai/
Posted by back2 at
18:01
│今日のSOHOしずおか
2007年06月27日
小出マネージャーがSOHOしずおかを去ります
今朝の、静岡の日本経済新聞でご案内が出ましたが…

SOHOしずおか 小出事務局長が異動
浜松市 産業創造センターに
銀行から、異動の辞令をうけました。
今週一杯で、小出マネージャーはSOHOしずおかを離れることとなります。
突然で、すみません!
でも、SOHOしずおかに常駐することは無くなりますが、小出マネージャーは小出マネージャー、同様の施設にていままでどおりド熱く活動してゆきますから、皆様とは今後も変わらぬお付き合いをさせて頂ければと思います。
小出マネージャーの記事の隣には、来週からのお仕事先となる「はままつ産業創造センター」のセンター長である塩田氏のインタビューが出てました。

支援の総合窓口に…
はままつ産業創造センターでは、創業支援やベンチャー企業育成に関する相談を総合的に受け付け、相談の内容をしっかり受け止めた上で適切な行政サービスを案内するほか、人材育成・知財創業支援・地域産業の方向性など、他機関がやってこなかったことも積極的に実行してゆくそう。
SOHOしずおかのたった一人の相談窓口担当者であった小出マネージャーが丸6年間かけて築いてきたものが今後も引続き生かされ、その上さらなる飛躍が期待できそうな場所です!浜松方面の皆さんは、是非とも小出マネージャーを頼りまくっていただきたいと思います。
小出マネージャーの新しい職務や連絡先については、追ってご連絡させて頂きます。

SOHOしずおか 小出事務局長が異動
浜松市 産業創造センターに
銀行から、異動の辞令をうけました。
今週一杯で、小出マネージャーはSOHOしずおかを離れることとなります。
突然で、すみません!
でも、SOHOしずおかに常駐することは無くなりますが、小出マネージャーは小出マネージャー、同様の施設にていままでどおりド熱く活動してゆきますから、皆様とは今後も変わらぬお付き合いをさせて頂ければと思います。
小出マネージャーの記事の隣には、来週からのお仕事先となる「はままつ産業創造センター」のセンター長である塩田氏のインタビューが出てました。

支援の総合窓口に…
はままつ産業創造センターでは、創業支援やベンチャー企業育成に関する相談を総合的に受け付け、相談の内容をしっかり受け止めた上で適切な行政サービスを案内するほか、人材育成・知財創業支援・地域産業の方向性など、他機関がやってこなかったことも積極的に実行してゆくそう。
SOHOしずおかのたった一人の相談窓口担当者であった小出マネージャーが丸6年間かけて築いてきたものが今後も引続き生かされ、その上さらなる飛躍が期待できそうな場所です!浜松方面の皆さんは、是非とも小出マネージャーを頼りまくっていただきたいと思います。
小出マネージャーの新しい職務や連絡先については、追ってご連絡させて頂きます。
Posted by back2 at
11:02
│今日のSOHOしずおか