2007年06月08日

JICC代表島田さんによるSOHOしずおか密着報告

まる1週間SOHOしずおかに密着し、小出マネージャーから日々SOHOしずおか流を直伝されたJICC代表島田さんのお言葉です。どうぞ!

しまだです
つぶやきます・・・・
突然のつぶやきおねがいしますの依頼。。。
えっ!?つぶやきシローのマネするのかとの勘違いから胸中を告白します!

3か月ごしの思いでようやくSOHOしずおかにくることができました。
そもそも、小出さんとの出会いは地域に起業家精神のある若者を支援していくチャレンジコミュニティ創成プロジェクトでした。数ある懇親会の中でなぜか小出さんと私は席が隣で今思うと運命だったのかも!!
そのような中メンターの小出さんに研修させてください!!との依頼をしていました。

わたしがここに来る最大の理由は自分自身のレベルアップです。
地域で活動するということは、よりクオリティーの高い仕事をしなければ生き抜いていけないという思いがありましたが、日々の業務に追われ、モヤモヤ感の中で日々を過ごしていたのです。

それが、念願の研修にこれて、このSOHOしずおかにきて、払拭することができました。

あとは、実践をしながら積み重ねていくなかで、気づきが生まれ挑戦をし続けることが重要であると思いました。

その思いはこのSOHOしずおかにこなければ(雰囲気とかあるので直接SOHOしずおかに行くといいです)わからないのですが一言でいうと、「本物であれ」ということです。いままで、がむしゃれに走り続けた私に足りなかったもの、がんばること・ちょうせんすることと、企業が思う満足度はかなずしもイコールにはならない。

一週間の滞在なのでインプットすることしかできていませんが、この気づきからはやく地元にかえりもう一度戦略を練り直さなければと思います。

つぶやきということで、このSOHOしずおかのゴミ箱についてですが、思いのほか小さい!!!ちょっとウケました笑

小出さんには、ここにきて刺激受けてる?って聞かれましたが、1日・2日目はすげーみたいな。3日目、自分のことを思い返す。4日目、今までの問題点を再確認。気づきが確信へと変わる。5日目、挑戦のする心が芽生え、地元に早く帰って仕事したい!!このような心の変化でした。

ずーーっと、朝方まで、今までの問題点やSOHOしずおかのスタイルの学びを考え抜いていたら、なんと夜はコンビニ弁当でしずおか名物となるもの食べていない。刺激というか、私自身にとっては心の底に落ちていったような感じでした。

小出さんはじめ、事務所内の方々にも温かく迎え入れられ、集中できる環境をつくっていただきありがとうございます。一週間の恩返しは結果をだすことだとおもうので、全力で向かっていきます。ありがとうございました。
  


2007年06月08日

お客様ご紹介

昨日お昼ごろ突然ご挨拶にいらしてくださったのは、小出マネージャーの地方講演にこれまでに何度も参加されたという、フナハシドットコムの舟橋さんです。

愛知県安城市で、地域活性化を推進するビジネスコンサルティング事業を展開されてます。

こちらは、昨日夜にお見えになったプラネット・プランターの間さんと権田さん。

静岡市産学交流センターの高橋さんも交えて、現在取り組まれている件につき賑やかに意見交換をしていました。

さて…月曜日からSOHOしずおかに密着していたJICCの島田さん↓は、今日が最終日。後ほどこの1週間のまとめをつぶやいていただこうと思っていますので、お楽しみに!
  


2007年06月08日

桜井蒟蒻店さんがまた仕掛けた!

脳みその裏側に貼り付いてとれなくなりそうなところんソングで衝撃デビューを果たした

ところてんデザート「ところん」の桜井蒟蒻店さんがまた何か仕掛けた様子です。


静岡茶入り みかん風味 新商品「こんにゃくそば」 今日の中日新聞でご紹介されていますよ!

プロモーションをサポートしているSOHOしずおか入居者の、ライズ:杉山さんから実物をお借りしてきましたが

みかんやお茶の鮮やかな色に惹かれます!
杉山さんに画像を提供していただきましたが、なんとも涼しげ…

なんだか食べたくなりません?これ!食べたい!くわしくは桜井蒟蒻店さんHPでどうぞ↓
http://tokoron.jp/Products.55.aspx

ちなみに食品系ネタでは、来週は強烈です。
きゅうり味のコーラ:ペプシアイスキューカンバーの発売とほぼ同時にSOHOしずおかにやってくるスゴイ静岡商品が。

SOHOしずおか入居者の海外体験コーディネーター「海外体験のスゝメ」の小粥さんのブログで昨日の夕方ボスが見つけました…お試しセットが残り3点というこで即効買いました…

島田市にある木村飲料さんの
カレーラムネ わさびらむね
http://www.rakuten.co.jp/kimura/index.html(木村飲料さんの楽天ショップ)
いいなあ、この極端な発想。静岡、好きです。