2007年06月28日

とりあえずやってみよう!

小出マネージャーがSOHOしずおかにいる残りの数日間のつぶやきは、SOHOしずおかの小出マネージャーに関わった皆さんの生の声をアップしてゆきたいと思います。

残りが本当に少ないところでの突然の企画なので、つぶやき隊一号から数名の皆様に無理を言って寄稿をお願いさせて頂きました。ご協力いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

6番目、今日4回目は、2004年の夏に開催された一番最初のSOHOしずおか流創業塾に参加、受講料の3000円で人生が変わったと言って小出マネージャーをいつも頼ってくださった、”ミートソース日本代表”ことキャットアンドボアの中村由美子ママからです。
--------------------------------------------------------------------

人との出会いはほんとうに不思議で 商売やその人の人生をも変えてしまいます。


3年前の7月、SOHOしずおか主催の創業塾に参加しました。
娘さんへのおみやげに東京までミートソースを買っていかれるおばあちゃんの為に「ミートソースをレトルトにして販売したい」とプレゼンすると、「歴史も物語性もあっておもしろいネ」と小出さんからコメントを戴きました。
予期せぬコメントに、「ええ!これがおもしろいの?」それが私自身が変わる第一歩となりました。

紺屋町地下街で26年間キャット&ボアを営業して来た私は 来店されるお客様の満足度は?という事に神経があり、商品を売り込む事は始めての事でした。

創業塾で 起業するにあたっての3つのポイントが繰り返し話されました。
1.オンリーワンであること
2.情熱を持って継続してやること
3.PRすること

ミートソースは人気No.1商品だけれど、オンリーワンの意識は皆無でした。
7月の終わりに、のびない即席スパゲティ麺の上にのせるソースを捜しているある社長さんが来店してくれて、キャット&ボアのミートをひと口食べて、「甘い!これでは全国では通用しないよ。だれもこれがミートソースだと思わないでしょう」とおっしゃいました。

…でもこれって裏を返せばどこにもない、オンリーワンという事だね!親子3代、4代のファンが私を支えてくれました。

創業塾で一緒だった柴田てるみさんに、「私の全てがわかる派手な名刺を作って」と依頼すると、私のイラストが入った名刺には「ミートソース日本代表」のキャッチが入っていました。その名刺は名刺革命を起こしたといわれる程インパクトの強いものでした。

イラストを等身大より大きく拡大し、ペガサートのキャット&ボアの入口の柱にラミネート加工で貼りつけて、遠くからでも、私がわかる様にしました。

小出さんから得たものは大きい!

・とりあえずやってみよう!第1歩を踏み出せば何とかなる。
・お金をかけて宣伝するのは大企業、個店は創意工夫と知恵でがんばろう!
・オンリーワンを売り込もう!

勇気とやる気をいっぱい貰いました。

小出さんのアドバイスで羽ばたける大勢の人々の為に 浜松でもがんばって下さい。

小出さんとの出会いに感謝して

キャット&ボア
中村由美子
--------------------------------------------------------------------
キャットアンドボアHP http://www.catbois.com/
ミートソース日本代表物語 http://catbois.eshizuoka.jp/  


2007年06月28日

海外体験コーディネーターより

小出マネージャーがSOHOしずおかにいる残りの数日間のつぶやきは、SOHOしずおかの小出マネージャーに関わった皆さんの生の声をアップしてゆきたいと思います。

残りが本当に少ないところでの突然の企画なので、つぶやき隊一号から数名の皆様に無理を言って寄稿をお願いさせて頂きました。ご協力いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

5番目、本日3回目は、SOHOしずおか入居者の一人で、この前の日記で登場して頂いた鈴木久雄さんも講師・塾生として参加したあの「団塊創業塾」に、全日程を通してファシリテーターとして運営に協力する形で参加してくれた、海外体験のすゝめ代表の小粥さんです。

--------------------------------------------------------------------
「ボクがSOHOしずおかに来て6年が経ったわけですが・・・」

イヤ〜な予感がしました。忘れもしない6月26日の11時半。
「今週末をもってSOHOしずおかを去ります」
「・・・」

言葉がでませんでした。その場にいた他の入居者さん達も同様でした。

一通りお話を聞きみんなそれぞれのオフィスに戻ろうとしていたとき
アナウンサー協同組合「舎鐘」の代表のお母様(オフィスで舎鐘をサポートしていらっしゃいます)がポツリと、「うちの娘、小出さんがいなかったら組合をつくることなんてなかっただろうって言ってました」
海外体験コーディネーターもその時同じ気持ちでした。

それから数分SOHOしずおかに入居して以来の色々な出来事がそれこそ走馬灯のように浮かんできました。
時折私の部屋にひょいと顔を出してくれ
「おがいっちさぁ、焦ってないよね?」
「新しい事を始めるには時間がかかるもの。一緒にゆっくり頑張っていこう」
「あなたは前向きだから大丈夫」
小出さんの言葉に力をもらいました。これを読んでくださっている皆さんも「うんうん私も」とうなづいていらっしゃることでしょう。

一緒に本屋で資料を探してくれたこともありました。

朝出社すると 「勉強するように!」とポストに新聞記事をみつけたことも一度や二度ではありません。

夜のSOHOしずおかでよく耳にした建前を言わないストレートな言い回しが妙に好きでした。

小出さんからもらったものはたくさんたくさんあります。
客観的に自分のビジネスをみること。行動すること。トレンドを見逃さないこと。
これらも小出さんから学んだことです。最後に小出さんからもらったアイデアは必ず事業化します!

小出さんがSOHOしずおかを去ることについては寂しく思う気持ちが大きいですが、今はそれよりも小出さんとの出会いに感謝し、小出さんにもらったことをもっともっと自分の力に変えていきたいと思っています。
小出さん、小出さんの今後の益々のご活躍、楽しみにしています。
SOHOしずおかファミリーも忘れないでね!

海外体験コーディネーターの小出ボス語録
「チャレンジすることが尊い」
「情熱を持ち続ける」
「行動力」
「人と会うときは一回一回が真剣勝負」
「人の目をみてどれだけ話しを引き出せるか」

--------------------------------------------------------------------
海外体験のすゝめ http://gogaku.eshizuoka.jp/  


2007年06月28日

小出節は永久に不滅です!

小出マネージャーがSOHOしずおかにいる残りの数日間のつぶやきは、SOHOしずおかの小出マネージャーに関わった皆さんの生の声をアップしてゆきたいと思います。

残りが本当に少ないところでの突然の企画なので、つぶやき隊一号から数名の皆様に無理を言って寄稿をお願いさせて頂きました。ご協力いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

4番目、今日2回目は、「ビジネス未来人」に出た小出マネージャーを見て直ぐSOHOしずおかにメールしてくださった、熱い団塊世代の起業家:鈴木久雄さんです。第五回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト一般部門で最優秀賞を受賞されたプランを具現化すべく、日々まい進されてます。

--------------------------------------------------------------------
2005年11月11日(金)のNHK教育TV「ビジネス未来人」で小出さんというすごい方が身近な静岡に見えることを知り 私のアイデアを聞いていただきたくて その日のうちにSOHOしずおかにメールを送信しました。

次の日は土曜日でしたが 小出さんが電話を下さり、お会いする日程が決まりました。まえの夜 TV に出ていた方から心安く電話を頂けたことに 心躍らせたことを思い出します。

1度目のお話のとき「これは リアル野球盤だよ」と 名付けてもらい 障害者の方へも展開したらというアドバイスもいただき 「面白そう。頑張りましょう。応援します。」と大きな目でニッコリ 心強い言葉をかけてもらいました。大きな心の支えがいただけました。

それ以来、道具を作り いろいろなところで試し 節目には報告に伺っては激励していただき ここまで来ることができました。

「リアル野球盤」は、これからが正念場です。ビジコンで評価していただいたビジネスプランを実現するため 小出さんの新しい仕事の邪魔にならない範囲で報告や相談に伺いたいと思っています。

また 今年始めの「団塊創業塾」では、塾 卒業後も 団塊世代の同じ夢を持つ素晴らしい仲間の輪を作ることができました。これも小出さんの仕掛けのおかげです。いろいろありがとうございました。

6/27 昼休みに探検隊のブログを拝見し、びっくりしましたが
      「あなたの起業 成功させます」の小出節は永久に不滅です!

      新天地でもご活躍を! そして忙しすぎてもお身体は大切に!
     

                    団塊ドリーマー &  リアル野球盤の
                            鈴木久雄より
--------------------------------------------------------------------
”リアル野球盤の普及ビジネス”による創業を目指して!
鈴木さんブログ:http://dankaidreamer.eshizuoka.jp/  


2007年06月28日

いろいろなことができた6年でしたね。

小出マネージャーがSOHOしずおかにいる残りの数日間のつぶやきは、SOHOしずおかの小出マネージャーに関わった皆さんの生の声をアップしてゆきたいと思います。

残りが本当に少ないところでの突然の企画なので、つぶやき隊一号から数名の皆様に無理を言って寄稿をお願いさせて頂きました。ご協力いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

3本目、今日最初のお言葉は、SOHOしずおか開設当初から小出マネージャーと一緒になって走り続けて下さったベンチャー起業家:インタープランニング代表の富山さんから頂きました。

--------------------------------------------------------------------

気づけばあっという間。

なんだかわからず、
とりあえずSOHOしずおかに入居して、
だれも来ない施設だったから、
とにかく、
いろいろなことやりましたね。
いろいろなことができましたね。

行政支援施設なのに、
こんなことまでしちゃっていいのかな、
なんておもいながらも。。。

市の関連の方や
県の関連の方など、
影で支えてくれたり、盾になってくれたり、
産官学多くの方が活発に交流したり、

多くの人に支えられた施設でもあったと思います。
そして、今までにない施設の動きだったと思います。

この中で、マネージャーとして、
たくさんの相談にのったり、
たくさんの励ましをしたり、
エネルギッシュな小出さんの笑顔があったから、
いろいろなコトがおこるようになったんだと思います。

ぼくも、成長してたくさんの経験をさせていただきました。
独立して、どうやって食べていったらいいんだろう。。
って思い悩んでいた時代もありましたが、
今は“欧米かっ!(^^)/”という時代に合わせて
海外にも仕事で出かけるようになりました。

あっと言う間の6年でしたが、
なんだかとても楽しかったですよ。
といっても、
今も途中経過なので、
まだまだやりたいことがたくさんあります(^^;)

浜松に行って、まだゼロからの出発との事ですが、
持ち前のバイタリティーで
がんばってください!!
応援してます。
--------------------------------------------------------------------
Artなインテリア雑貨店 リカリカ http://www.rakuten.co.jp/e-ricarica/