2007年05月14日

2007年問題解決のロールモデルここにあり!

小出です。5月11日にNPO法人「マンパワーカフェ」の総会に参加させていただきました。



三菱電機静岡製作所OBの皆さんが社内で培われた技術・ノウハウ・経験を地域の中小企業などに
還元していこうとする産業支援型NPOはちょうど一年前に設立されました。
3年前に理事長の駒形さんから本構想のご相談をいただき 皆さんの地域に対する熱い思いを
お聞きしながら その行動力に常に圧倒されていました。
この1年間で15社の企業にコンサルティングを行い内4件が完了済というすばらしい実績!さすがです。
日本の電機業界に革命をもたらしたすばらしい知識がこんな形で地域に還元される「マンパワーカフェ」の取組みは2007年問題に注目が集まる今 まさに一つのロールモデルですね!

  


Posted by back2 at 23:28小出の一枚

2007年05月14日

気になる記事!〜ビリーズブートキャンプ〜

カモ〜ン!! レッツゴー!!と熱血にテレビの向こうから声をかけてくるビリーをご存知ですか?


今、BSの通販番組で毎日のように見かける「ビリーズブートキャンプ」
米軍式のエクササイズのDVDでですが…この開発者であるビリーのインパクトが凄い!
(ハリウッド映画に出てくる米軍の鬼軍曹を自で行く感じ)



SOHOでは、しばらく前から話題のおもしろDVDとしてしばしば会話に登場していました。
SOHO内だけで流行っているのかと思いきや本日の日経MJに大きく載っていたのでビックリ!!
巷でも、かなりの人気で家電量販店や大型スーパーなどでも販売させる程の人気だそうです。


2号が思うには、従来のエクササイズのDVDには無かったタイプのようです。
「頑張れ!」「落ちこぼれるな!」と励まされることで、「一緒に頑張っている」感を感じさせてくれそうです。
さらにテンポの良い展開が飽きさせず、「これなら痩せそう」と思ってしまいます。
(痩せたい人の気持ちを上手に掴んでるな〜と関心)


ん〜!ほしい!
夏までにタルタルお腹&ボッテリお尻をどうにかした〜いと思う2号には、かなりの魅惑商品です。
きっと夏に向けて、更なる大ブレイクの予感です!!


ビリーで痩せたら、エクストリームアイロニングにも参戦してみようかな〜?  


2007年05月14日

小出マネージャーの出張相談会的週末その2

自分が贈ったバラで母よりも自分のほうが興奮していたかもしれないつぶやき隊一号的母の日の日曜日は

B-nestのビジネス支援図書館にて小出マネージャーの相談会第二弾が行われておりました。
土曜日に続き、出張相談会漬けの週末です。

一号が現場にいたときは、ビジネス図書館という場所の利点をいかして相談者さんと一緒に専門的知識の宝庫(書棚)を見にいったりしてました。


団塊創業塾」にご参加くださった萩原さんの建築模型ビジネスも着々と準備が進んでいる様子。

拝見させていただいた資料についても、「とてもよくできてたよ!」と小出マネージャー。今後の展開からも目がはなせません。

雑誌棚にあったNewsweek日本版のスピリチュアルブームに関する特集に気をとられているうちにアポ無しの方もきてたりして↓

第三回は6月の平日夜に開催予定です。m(_ _)m  


2007年05月14日

小出マネージャーの出張相談会的週末

この週末、小出マネージャーはなんと土曜・日曜共に出張相談会が入っていました。

土曜日の富士市出張相談会の様子を突撃してきたのは、母の日に自分が贈ったバラで母よりも自分のほうが興奮していたかもしれない一号にかわり、つぶやき隊7号です。レポートをさっそく入手したので、ご覧あれ〜↓↓↓

7号です。晴天の富士市から、今回も元気にレポートします!
まずは、本日いや、小出ボス至上最高齢の相談者さん!御年84歳!

83才の時にとった特許を生かした事業展開についてご相談です。
「亥年なので、一つのことになるとまっしぐらで・・」いつからでも始められるんですね・・と感心しきりの7号に、同じく亥年のボスが「元気ならね!」。なるほど。団塊世代も飛び越えた元気な起業家さんでした。

富士駅前の商店街で3代続く薬屋『望月しょうせいどう』の望月さんです。

各地で地域ブランドやら商標やらと騒がれてますが、それよりいち早く3年程前に、望月さんは「富士美人」で商標登録を取得。今回は「富士美人」スキンケア商品の活かし方についてご相談です。
ちなみに、望月さん「全国マグロどんぶりコンテスト」で銀賞を受賞した「駿河ルビー丼」産みの親だとか。詳しくはコチラ↓
http://fujibijin.blog24.fc2.com/blog-entry-1.html 
しまった!また色気より食い気に走った7号でした。。。

愛心援助サービス(グループホーム)の石田さん、雨宮さん

最後の〆のお二人。富士市内に、認知症患者のためのグループホームを設立され、8月にもOPENとのこと。代表取締役である石田さん自身が、看護課長も勤めたベテランで、プロの看護士によるノウハウをもって運営にあたるとか。
「もっと患者さんと密接にお付き合いができる看護がしたい!」
この石田さんの思いから実行までの行動力がすごい!
病院勤務の間に、会社を作るための仕組みや等、起業に関することを独学で勉強。熱意をもって行政、金融機関を巻き込み、57才の今年いよいよ始動とのこと。「やりたい仕事やるためなら」と静かながらも熱い思いが、「生き様」に表れています。

ここ富士に、新たな伝説がうまれる予感。
応援します!  


2007年05月14日

母の日の世界にたった一つしかないバラ

昨日は母の日だったせいで、静岡のブログポータルサイトeしずおかも華々しい月曜日の朝。
つぶやき隊一号もとりあえず便乗!

一号家にやってきたのは、メールdeギフトの白形屋さんの母の日ギフト特集から
お母さんの名前がつくバラ

なんと!品種改良中で世界で一つしかないオンリーワン遺伝子をもったバラなのでございます!
昨日の朝家にやってきたときは、一号のほうが興奮して画像を撮ってしまったのでした。

ごお〜じゃす!icon12

このバラは、以前SOHOしずおかにもいらしてくれた杉山バラ園(画像は↓杉山博一代表)エルローザさんからきたのでした。

杉山ローズドクターのバラクリニックによると、5月になって虫や病気も活動が活発になってきたと…。

母には手がかかる子どもがもう一人増えた感じでしょうか。